中央アジアのプロフ

中央アジアでお祝いの席などでよく食べられる料理だそうです。
家にあるシンプルな材料で作れるのでよく作ります。肉はラム推奨
このレシピの生い立ち
トルクメニスタン人の友人がよく作ってくれて、独自研究と友人の指南によりレシピ完成しました
中央アジアのプロフ
中央アジアでお祝いの席などでよく食べられる料理だそうです。
家にあるシンプルな材料で作れるのでよく作ります。肉はラム推奨
このレシピの生い立ち
トルクメニスタン人の友人がよく作ってくれて、独自研究と友人の指南によりレシピ完成しました
作り方
- 1
人参は箱型グラインダーの1番荒い目のやつでおろすか細かく千切りにする。皮ごとでもOK。
玉ねぎはくし切り。 - 2
鍋に油を熱し肉を炒める。
美味しそうな焦げ目がついたらいったん取り出す。 - 3
肉を取り出した後の鍋に野菜投入。しんなりするまで炒めたらベイリーフ、水の半量分を投入し、蓋をして弱中火で20分程煮る。
- 4
洗ってザルにあげた米を鍋に入れる。塩、コリアンダーとクミンシード、水の残量を入れ米が水を吸うまで炒める。味をみて塩を足す
- 5
※水の量は使う米によって変わります。炊き込む前の水分感は、米全体が白っぽく透明感がなくなってずっしりした感じ
- 6
にんにくは根元のもじゃもじゃのとこを切り落として皮ごと米の中に入れ込み、肉も適当に突っ込む。米を山のように盛る。
- 7
そのまま蓋をして極弱火で20分、その後お山の上の部分が火が通りにくいので上部をすくってひっくり返して外側を中に入れ込む
- 8
おこげが美味しいので下はなるべく動かさない。
全体に火が通るまで上部をひっくり返し5分、を繰り返す。 - 9
米に完全に火が通ったら全体を混ぜて出来上がり。
皿にご飯を盛って塊肉、にんにくを添えて食べる。
コツ・ポイント
スパイスと塩の量は控えめに書いてます。
スパイス好きな人は倍量でも。塩は小さじ1入れてから味をみて足していってください。美味しい、と感じた時がちょうどいい塩加減です。入れすぎるとしょっぱくなるので気をつけて。
似たレシピ
-
-
やみつき♪アジアンスパイシー鶏の黒胡椒煮 やみつき♪アジアンスパイシー鶏の黒胡椒煮
大量の黒胡椒と、大量の酢がポイントヾ(≧▼≦*)!あとはシンプルな材料なのにすっぱくないし、本格アジアンな味わいに感動! やすきよぽん -
-
-
-
-
-
-
おうちでアジアン☆なんちゃってナシゴレン おうちでアジアン☆なんちゃってナシゴレン
ナシゴレンは、インドネシア料理の炒飯です。お家にある材料で簡単に作れちゃいます♪ナンプラーの風味で気分はアジアン♪ ぽろん526 -
-
その他のレシピ