大根の葉の手作りゆずぽん和え

ろびりり @cook_40128755
大根の葉を茹でてさっぱり食べる和え物です。
このレシピの生い立ち
大根の葉を炒めず茹でてさっぱり食べるレシピを考えました。大人向けの味なのでお子様のお口には合わないかもしれません。
大根の葉の手作りゆずぽん和え
大根の葉を茹でてさっぱり食べる和え物です。
このレシピの生い立ち
大根の葉を炒めず茹でてさっぱり食べるレシピを考えました。大人向けの味なのでお子様のお口には合わないかもしれません。
作り方
- 1
大きめの鍋に湯を沸かします。
- 2
塩を小さじ2杯入れて5分茹でる。
- 3
5分でこの位になります。
- 4
茹で上がったら氷水で色止めします。
- 5
水けを絞り細かく切る。
- 6
さらに絞ってボウルに入れる。
- 7
ゆずポン作り。味醂を中火で1品加熱してアルコールを飛ばします。
- 8
ゆずを半分に切ります。
- 9
ボウルの上にざるを置き絞ります。
- 10
ゆずのしぼり汁と濃口醬油を用意します。
- 11
鍋に醤油としぼり汁を入れ中火で1分加熱する。
- 12
冷めたら瓶に入れ保存する。
- 13
茹でた大根の葉150グラムにゆずぽん大さじ2から3を入れて和える。
- 14
小鉢に盛り付けて召し上がれ。
コツ・ポイント
ゆずぽんを作るとき必ず味醂のアルコールを飛ばしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19953208