がん予防★大豆カレーチリコンカン

オマハ
オマハ @cook_40273519

がん予防に効果的な食材をベースに、塩分の多い市販のカレールーを少なくしたカレー風味チリコンカンです。
このレシピの生い立ち
抗がん剤治療中ですが、カレーも食べたい!がん予防&再発防止に効果的とされている大豆を活かしたチリコンカンをベースに、カレー風にアレンジしました。もちろん塩分少なめにチャレンジです。

がん予防★大豆カレーチリコンカン

がん予防に効果的な食材をベースに、塩分の多い市販のカレールーを少なくしたカレー風味チリコンカンです。
このレシピの生い立ち
抗がん剤治療中ですが、カレーも食べたい!がん予防&再発防止に効果的とされている大豆を活かしたチリコンカンをベースに、カレー風にアレンジしました。もちろん塩分少なめにチャレンジです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. とり胸肉(ひき肉可) 100g
  2. 玉ねぎ 中1/2こ
  3. ニンジン 中1/2本
  4. 水煮大豆 1袋(固形分150g程度)
  5. トマト 大2~3こ(缶でも可)
  6. オリーブオイル(炒め用) 大さじ2
  7. A にんにく(みじん切り) 1片
  8. A しょうが(すりおろし) 1片(チューブなら2cm)
  9. B 小麦粉(薄力粉) 大さじ1
  10. B クミンパウダー 小さじ1
  11. B チリパウダー 小さじ1/2
  12. B カレー粉 小さじ1
  13. C ケチャップ 大さじ2
  14. C ウスターソース 大さじ1
  15. C カレールー 1片(1皿分)
  16. C オレガノ(なくても可) 小さじ1
  17. ローリエ 1枚
  18. セリ 少々

作り方

  1. 1

    とり肉、玉ねぎ、ニンジンを荒みじん切りにする。

  2. 2

    厚手の鍋で、オリーブオイルでAを炒め、香りがたったら玉ねぎを炒める。中~弱火で。

  3. 3

    玉ねぎが飴いろになったら、とり肉、ニンジンを加え、続けて炒める。

  4. 4

    全体に油がまわったらBを加え、さらに弱火で全体にしっとりするまで炒める。

  5. 5

    トマトは2cm角程度にカットし、水煮大豆(煮汁とも)とともに鍋に投入。ローリエを加える。

  6. 6

    ※トマトの水分量、大豆の煮汁量により、水(分量外)を加える(基本、水は加えなくていい)

  7. 7

    Cの調味料を加え、20分ほど煮込む。味を見ながら、塩コショウ(分量外)で整えます。

  8. 8

    器に盛り、パセリを散らす。

コツ・ポイント

がん予防には減塩が大事。ウスターソース、味調整用の塩は控えたほうがベターです。
カレールーも塩分が多いのですが、味に深みがでるので、1片のみ使用しています。気にされる方はルーなしでも可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オマハ
オマハ @cook_40273519
に公開

似たレシピ