びわのライトコンポート

RiーBoー @cook_40068646
びわを軽いコンポートにしました♡シロップを煮詰めるとカキ氷シロップにも♡
このレシピの生い立ち
山で採れたびわを、かき氷と一緒に食べたくて。
びわのライトコンポート
びわを軽いコンポートにしました♡シロップを煮詰めるとカキ氷シロップにも♡
このレシピの生い立ち
山で採れたびわを、かき氷と一緒に食べたくて。
作り方
- 1
ボウルに水を張って用意する。
びわはアボカドみたいに包丁で種に沿って一周切り込みを入れ、手でねじって半割りにする。 - 2
種を取り、皮をむいたらすぐに水につける。
酸化して黒ずむのを防ぎます。
種はお茶パックにいれておく。 - 3
鍋に水、ワイン、砂糖、種を入れて火にかける。
砂糖が溶けたらびわをそっと入れ、弱火で7〜8分アクをとりながら煮る。 - 4
火を止め、シナモンスティックと八角、レモン汁を入れ、冷ます。
- 5
出来上がったシロップのみを煮詰めて濃くすれば、コーディアルになるので、炭酸で割ったり、かき氷のシロップとしても使えます。
コツ・ポイント
スパイスは保存の際、ずっといれておくと香りがきつくなるので、お好みの加減で取り除いてください。
しっかりスパイスの香りをつけたい方は、びわと一緒ににてください。
柿酢がなければレモン汁で代用したり、レモンスライス1〜2枚入れて煮てもOK。
似たレシピ
-
いちじくのはちみつスパイスコンポート いちじくのはちみつスパイスコンポート
いちじくは傷むのが早いですよね。コンポートにしておくと保存がききますよ♡これからの秋の夜長のお供に是非♡ シンシン☆★日本橋 -
-
-
洋ナシのコンポート2007 洋ナシのコンポート2007
今回は、レモングラスや、バニラ、シナモンなどの自然なフレーバーをつけた、大人のコンポート。そのままでももちろんおいしいし、デザートの材料にもぴったりです。はずれの洋ナシを買っちゃったときにでも試してみて!! 中医薬膳士清水えり -
-
-
-
無花果の コンポート(無花果赤ワイン煮) 無花果の コンポート(無花果赤ワイン煮)
旬の いちじくを 赤ワインで 優しく煮て コンポートにいたしました。ちょっぴり大人味に、仕上げました。 ウルトラマンド -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19962334