厚揚げの野菜餡かけ

ボリューム満点の厚揚げにお野菜たっぷりの餡をかけてみました。お安くできて栄養満点しかも時短レシピです♪
このレシピの生い立ち
我が家では、厚揚げは焼いてポン酢で食べるのが通例です。餡かけ豆腐は作るのですが。たまたまえのき茸が2パック90円の安売りだったのと少し夜肌寒かったので残り野菜を使い作りました。厚揚げ好きの家族にお野菜をたくさん食べさせるレシピになりました。
厚揚げの野菜餡かけ
ボリューム満点の厚揚げにお野菜たっぷりの餡をかけてみました。お安くできて栄養満点しかも時短レシピです♪
このレシピの生い立ち
我が家では、厚揚げは焼いてポン酢で食べるのが通例です。餡かけ豆腐は作るのですが。たまたまえのき茸が2パック90円の安売りだったのと少し夜肌寒かったので残り野菜を使い作りました。厚揚げ好きの家族にお野菜をたくさん食べさせるレシピになりました。
作り方
- 1
画像のものを使用しました。ハートの容器は微塵切りにしたしょうがです。
- 2
しめじは水洗いしながら1本1本バラにする。えのき茸は塊からカットして水洗いする。
- 3
人参は残り野菜だったので粗い千切りのように切りました。
- 4
鍋にえのき茸としめじを入れ大さじ1杯の水を入れる。ふたをして弱火で5分ほど蒸す(エキスがたっぷり出て旨味が倍増します)
- 5
小松菜は茎を粗く1㎝位の大きさに切る。葉は半分にカットしています。
- 6
しょうがは微塵切りにします。
- 7
4がこんな状態になります。水分が出てしんなりした状態です。
- 8
7にお水を入れて、煮立ったら6、出汁の素を入れ、2,3,5の茎の部分を入れて煮る。
- 9
野菜に火が通ったら5の葉の部分を入れて、醤油、塩で味を調える。水溶き片栗粉を入れてお好みの餡の硬さにしてくださいね。
- 10
8くらいの間に厚揚げをグリルで焼いておくと時短で美味しく食べられます。カットしなくても良いかもです♪
- 11
10が焼きあがったら器に盛りつけます。
- 12
9の餡を上からたっぷりかけて薬味があればお好みでのせて出来上がりです♡
コツ・ポイント
コツはありません。注意点として我が家は薄味なので塩加減などご家庭の味に調整されてください♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
厚揚げのあんかけ風♪ 厚揚げのあんかけ風♪
厚揚げをサクッとグリルしてから、野菜たっぷりのあんをかけてみました♪えのきや長ネギがいい仕事をしてくれて、たんぱくな厚揚げにとろりと美味しく絡みます🤗 ミント15♪ -
-
-
ボリューム満点でヘルシー!あんかけ厚揚げ ボリューム満点でヘルシー!あんかけ厚揚げ
あんかけが厚揚げを美味しくするあんかけ厚揚げ☆厚揚げ2枚が4人分のおかずに変身!ボリューム満点でヘルシー☆しかも安上がり やま☆☆ -
その他のレシピ