大根の葉のふりかけ

なかむーママ
なかむーママ @cook_40274138

少し葉っぱがついてる大根を買ったときに作るご飯の友です。冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
お母さんがよく作っていたので、忘れないようにメモしました。

大根の葉のふりかけ

少し葉っぱがついてる大根を買ったときに作るご飯の友です。冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
お母さんがよく作っていたので、忘れないようにメモしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 10センチくらい
  2. 塩もみ用の塩 少々
  3. ごま 大さじ1
  4. 大さじ1/2
  5. 醤油 大さじ1/2
  6. ごま 大さじ1〜2杯

作り方

  1. 1

    大根の葉を5mm幅に切り、軽く塩もみする。

  2. 2

    ごま油を引いて熱したフライパンに、刻んだ大根の葉と塩もみで出た水分を一緒に入れる。水分がなくなるまで炒める。

  3. 3

    酒と醤油を入れて軽く炒める。酒と醤油がの水分がなくなったら、一旦皿に取り出す(少量なのですぐ水分はなくなります)。

  4. 4

    フライパンをさっと拭いて、ごまをから炒りし、炒めた大根の葉にふりかけてできあがり。

コツ・ポイント

シャキシャキ感を残すため、強火で短時間で炒めるのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なかむーママ
なかむーママ @cook_40274138
に公開
自分のメモが多いです。
もっと読む

似たレシピ