簡単トマト豆カレー-レシピのメイン写真

簡単トマト豆カレー

レモン001
レモン001 @cook_40115458

野菜をなかなか食べられない高齢の母に。
大豆でタンパク質もしっかり取れる。
このレシピの生い立ち
元々野菜を食べる量が少ない高齢の母に少しでも野菜を食べてほしくて考えました。

ちなみに、ルーを少な目にすると、辛くないチリコンカン風になります。
パスタにも合う。

簡単トマト豆カレー

野菜をなかなか食べられない高齢の母に。
大豆でタンパク質もしっかり取れる。
このレシピの生い立ち
元々野菜を食べる量が少ない高齢の母に少しでも野菜を食べてほしくて考えました。

ちなみに、ルーを少な目にすると、辛くないチリコンカン風になります。
パスタにも合う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 完熟あらごしトマト388g(StyleOne) 1箱
  2. 大豆水煮155g(フジッコ 2袋
  3. 玉葱(みじん切り) 1/2個分
  4. 合い挽き肉 100g~150g
  5. カレールー(お好みのメーカーの物) 2~3片

作り方

  1. 1

    フライパンまたは鍋にみじん切りした玉葱を薄飴色程度になるまでゆっくり炒める。

  2. 2

    ①にトマトを全部入れ、5~6分中火で火を入れる。沸騰させない。

  3. 3

    水は入れません。
    トマトの水分だけでトロっとさせていくためです。

  4. 4

    ②に合い挽き肉を入れゆっくり火を通していく。

  5. 5

    牛豚の合い挽きを多くし過ぎると臭みがでるので、自分の舌に合うよう次に作るときに加減してください。

  6. 6

    肉に火が通ったら大豆の水煮を入れ。3~4分煮ていく。

  7. 7

    カレールーを入れ中強火にしてとかしていく。

  8. 8

    味見をして、ルーが足りないようなら、好みの味になるまでルーを足していく。
    味が決まったら出来上がり。

コツ・ポイント

◎みじん切りした玉葱を薄飴色にすることでコクがでます。
◎挽肉を炒めると硬くなってしまい高齢の母の入れ歯に挟まってしまうので、挽肉が出来るだけしっとりした感じになるようにしてあります。
◎市販のルーに塩分があるので塩分に気を付けて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レモン001
レモン001 @cook_40115458
に公開
只今、親の介護中で、写真を撮る余裕無しです。写真が無くて、すみません。。゜(つД`) ゜。グスッ20150513恥ずかしながら、すぼらキッチンです。(;´Д`A20120821開始
もっと読む

似たレシピ