海老ビスクからの、、ふりかけ!!

Amundrud @cook_40059002
海老ビスクを作りました。スープを濾したあとの残る物。海老殻等、、もったいないと思いませんか?
このレシピの生い立ち
海老ビスクを作った後の出がらし、海老のカルシウムもあるし、セロリ、人参、玉ねぎなども入ってる。。もったいないと思ったので
作り方
- 1
海老ビスクの出がらしをとっておきます。ブーケカルニやローリエ(葉タイプ)はわかる範囲で取り出す。
- 2
予熱180度のオーブンで水分がほとんどなくなるまで焼く。(量によって時間は調整してください)
- 3
ブレンダーなどにかけて細かく砕く。味見をして塩を混ぜる。
- 4
瓶などの容器で冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
特になし。ごはんにかけてもいいし、ポテトサラダなどに混ぜても
似たレシピ
-
無駄なし!海老の殻ふりかけ♪煎餅にも♪ 無駄なし!海老の殻ふりかけ♪煎餅にも♪
海老を食べて海老の身以上にごっそり残る海老の殻。捨ててはもったいない!栄養あるし、風味の豊か♪是非、利用してください! OvOBaby -
-
-
捨てないで!えびの殻で簡単ふりかけ✿ 捨てないで!えびの殻で簡単ふりかけ✿
2010.1.4♡15個目の話題入り❤えびの殻捨ててませんか?捨てるなんてもったいないですよ〜♪エコエコ♪ JUNSEIママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19971539