親子で大好き!キムパ風海苔巻き

。りんご。
。りんご。 @cook_40088395

親子で楽しめるように少し具材をかえました。
夫も娘も大絶賛です!
ママ友会、パーティー、誕生日、持ちよりに…大活躍です♪
このレシピの生い立ち
遊びに来てくれたママ友親子に出したのがきっかけ。辛いもの好きの夫と、2歳の娘にも喜んでもらえるように工夫しました。

親子で大好き!キムパ風海苔巻き

親子で楽しめるように少し具材をかえました。
夫も娘も大絶賛です!
ママ友会、パーティー、誕生日、持ちよりに…大活躍です♪
このレシピの生い立ち
遊びに来てくれたママ友親子に出したのがきっかけ。辛いもの好きの夫と、2歳の娘にも喜んでもらえるように工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

全形のり5枚分(5~6人分くらい)
  1. 海苔(全形) 5枚
  2. ご飯 3合
  3. 【※すし酢】
  4. ※酢 70cc
  5. ※砂糖 大さじ3
  6. ※塩 小さじ2
  7. すりごま 大さじ3
  8. にんじん 小1本
  9. ごま 大さじ1~2
  10. ●焼肉のたれ 大さじ4〜5
  11. 牛肉薄切り 300〜400g
  12. 青じそ 15枚
  13. リーフレタスサンチェ 100gくらい(半個)
  14. 【お好みで】
  15. キムチ 適量
  16. コチュジャン 適量
  17. 適量
  18. ごま 適量

作り方

  1. 1

    【すし飯】固めに炊いたご飯に、すし酢の材料を混ぜたものとすりごまを入れ、うちわであおぎながらしゃもじで切るように混ぜる↓

  2. 2

    この時、すし酢はにんじんにも使うので大さじ2くらいとっておく。

  3. 3

    細切りにんじんはジップロックに入れ、すし酢とごま油を入れよくもみ、空気を抜いて冷蔵庫に寝かせる(一晩寝かせるとなおよい)

  4. 4

    熱したフライパンに米油を入れ、牛肉を炒める。色がかわってきたら焼肉のたれを入れ、水分をとばすように強火で炒める。

  5. 5

    レタス、青じそは、1枚ずつ丁寧に洗ってよく水気をふいておく。

  6. 6

    ※すし飯も具材も、ざっくり5等分しておきます。

  7. 7

    いよいよ巻きます!
    巻きすにラップをしき、ご飯を均等に薄目にしく。奥を2センチほどあけておくと巻きやすいです。

  8. 8

    次に、レタスを、ご飯の下3分の2くらいにひく。
    その上に青じそ3枚。
    にんじん(水分を切りながら)。

  9. 9

    大人用にキムチやコチュジャンを入れるときは、にんじんの後に入れます。汁気が多いと巻きにくいです。

  10. 10

    次に牛肉を乗せます。

  11. 11

    巻きすを持って、一気に巻きます!ラップを巻き込まないよう注意。ぎゅっぎゅっ。

  12. 12

    ラップでくるんだまま、10分以上寝かせます。というか二つ目、三つ目…と巻いているうちにそれくらい経ちます(*^^*)

  13. 13

    食べやすい厚さ(おとな2㎝、子ども1.5㎝くらい)に切ります。一回切る毎に濡れふきんで包丁を拭きながら切ります。

  14. 14

    わーい!できた!

  15. 15

    子ども用。

  16. 16

    ごま油をかけて、美味しい塩をパラパラっとして食べるとこれまた美味しい!!

コツ・ポイント

焼肉のたれも手作り(しょう油100cc、黒砂糖50g、味噌25g、白ネギ半本と、にんにくしょうがひとかけはみじん切り、白ごま大さじ1を鍋でひと煮立ちさせるだけ)です。牛肉の味つけは濃い目が美味しいです。にんじんを最後に乗せて巻くと大惨事!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
。りんご。
。りんご。 @cook_40088395
に公開
1児の母、育休から仕事復帰し、簡単にできるレシピに日々助けられています。美味しい!健康!安全!なご飯作りを心がけています。
もっと読む

似たレシピ