だしを取ったあとの昆布活用☆手作り塩昆布

3匹の大ぶたママ @cook_40095347
家でも塩昆布が作れます( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
だしを取ったあとの昆布が沢山あったので、家で塩昆布が作れないかと思い、作ってみました。
だしを取ったあとの昆布活用☆手作り塩昆布
家でも塩昆布が作れます( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
だしを取ったあとの昆布が沢山あったので、家で塩昆布が作れないかと思い、作ってみました。
作り方
- 1
だしを取ったあとの昆布は千切りにし、ザルに入れて洗い滑りを取り、水を切っておく。
- 2
鍋に①の昆布と○を入れ、水気が無くなるまで炒める。
- 3
オーブンペーパーを引いた天板に なるべく均等になる様に並べる。
- 4
レンジで5分加熱。かき混ぜたらもう一度均等に並べ5分加熱。これをもう一度繰り返し、合計15分加熱する。
- 5
レンジから取り出し、冷ます。
- 6
冷ましている間に、すり鉢に●を入れて擦って細かくしておく。
- 7
⑤が冷めたら、⑥と共にビニール袋に入れ、シャカシャカ振ったら出来上がり。
コツ・ポイント
加熱時間は目安です。
昆布の厚さや切り方によって加熱時間が変わります。
パリパリになるまで加熱せず、少し柔らかい程度で加熱をやめて下さい。
ご飯に混ぜて食べてね♡
だしを取った昆布が少ない場合は冷凍庫で保存し、沢山溜まったら作ると良いです。
似たレシピ
-
だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ” だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ”
「待って!」だしを取った後の昆布を捨てないでください。簡単に塩こんぶにし、ご飯も美味しくいただけます。しっとり美味しい! NoahCo -
-
-
だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布 だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布
出汁取り後の昆布もムダにしたくない!大量に作って瓶に入れて保存しておけばご飯のお供にいつでも食べられます♡ Aco313 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19972684