作り方
- 1
ボウルに酒を入れて干しシイタケ、昆布を加え柔らかくなるまで浸しておく。
- 2
鍋に1とミリンを入れて火にかけ沸騰させてアルコールを飛ばします。
*アルコールに火がつく場合があるので注意。吹き消します - 3
いったん火を消して醤油と鰹節、鷹の爪を加えます。中火にかけ沸騰したら弱火にしてコトコト5分煮ます。ふたはしません。
- 4
火を消してそのままゆっくり冷まします。
- 5
最初はザルで濾しましょう。ギュウギュウとお玉などで押し付けて煮汁を出し切ります。
- 6
最後にリードなどのクッキングペーパーで濾して完成。殺菌した容器に入れ冷蔵庫で保存します。
- 7
⑤で残った出しガラの再利用。
たっぷりのお湯で煮だし濾します。
煮物、おでん、うどんのだし汁として使いましょう。
コツ・ポイント
*お好みの濃さにのばして使いましょう。
*甘みが足りない場合は少量の砂糖で調整します。
*干しシイタケと鷹の爪がポイントです。
似たレシピ
-
-
簡単手作り*自家製だし(自家製めんつゆ) 簡単手作り*自家製だし(自家製めんつゆ)
手作りは素材を厳選できるし、添加物フリーで安心!出汁ガラで美味しいフリカケも。自家製、一度作ったらもうやめられない!あちゃーる
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19972863