作り方
- 1
だし専用の鰹節を使用しています。
- 2
だし用鰹節をだしパックに入れる。
(だしパックがなければ4でこせばOKです) - 3
ボール(耐熱容器)に水600ccと2のだしパックを入れ、ラップなしでレンジ600Wで6分加熱する。
- 4
3からだしパックを取り出し鍋に移す。
薄口醤油とみりんを入れ火にかける。 - 5
沸騰したら火を止め削り節1パック(ひとつかみ)入れ冷ます。
- 6
冷めたらこして、冷蔵庫で冷やす。
- 7
讃岐うどんを茹で、流水で洗ってから冷えた6をかけた例です。
コツ・ポイント
3で500Wでしたら7分加熱して下さい。
5で「火を止めてから削り節を入れる」ことと混ぜないことです。
常温に戻るまでと冷蔵庫で冷やす時間が必要なので、前日に作っておくといいですね。
似たレシピ
-
宗田節も加えて【宗田だし冷やしうどん】 宗田節も加えて【宗田だし冷やしうどん】
宗田節&かつお節でしっかりと出汁をとって、醤油は控えめに。よく冷やしたうどんとお汁が美味しい『冷やしうどん』です。 mieuxkanon -
-
おいし~い出汁で ”冷やしうどん” おいし~い出汁で ”冷やしうどん”
さっぱりと食べられる具だくさんのうどんです。冷た~く冷やしただし汁を張っていただきます。うどんは細めの方がいいですね。うちでは乾麺を使いました。 あいbon -
-
-
-
-
-
-
レモン出汁とおろし生姜の冷やしうどん レモン出汁とおろし生姜の冷やしうどん
夏はやっぱりひんやりさっぱりしたものが食べたい!ピリッとさわやかおろし生姜とレモンのだし汁でつるつるおうどんを食べよう!こぶた食堂。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19974267