豆腐おやき~離乳食中期~

はる59 @cook_40231829
病中でも食べやすい!?もちもちおやき☆
このレシピの生い立ち
離乳食の食べが悪くなったので、手で持ちたいのかなと思い、レシピ本でみた「豆腐団子」というのをアレンジして作りました。
結果的に離乳食の食べが悪かったのは、手足口病にかかっていたからだったのですが、作ってあげたら、パクパク食べてくれました。
豆腐おやき~離乳食中期~
病中でも食べやすい!?もちもちおやき☆
このレシピの生い立ち
離乳食の食べが悪くなったので、手で持ちたいのかなと思い、レシピ本でみた「豆腐団子」というのをアレンジして作りました。
結果的に離乳食の食べが悪かったのは、手足口病にかかっていたからだったのですが、作ってあげたら、パクパク食べてくれました。
作り方
- 1
人参など入れたい野菜を茹でます。
柔らかく煮えたら、すり鉢ですります。 - 2
水切りした豆腐と片栗粉とすった野菜を混ぜ合わせます。
- 3
味付けで醤油を少々いれます。(2~3滴位の目安)
なくてよいですが、私は市販の野菜スープの粉末もいれてみました。 - 4
テフロン加工タイプのフライパンに、油をひきます。
スプーンで赤ちゃんの食べやすい大きさに落とします。 - 5
両面を3分ずつ程焼きます。
焦げ付かないように注意! - 6
冷ますのに冷蔵庫に10分ほど入れると、片栗粉がほどよく固まり持ちやすくなります。
コツ・ポイント
片栗粉は2gだと、手でもつと崩れやすいですが、中期に入ったばかり位の子にはおすすめです。3gだと崩れにくくなりました。
似たレシピ
-
-
初めてのおやき♡きな粉豆腐 離乳食中期〜 初めてのおやき♡きな粉豆腐 離乳食中期〜
手づかみ食べ、初めてのおやきは食べやすいようにあえて野菜などは入れずシンプルに♪きな粉味で食べやすく♡ ♡しょこたん♡ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19976117