健康ヘルシー ♡ふすま角食パン HB使用

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

翌日、翌々日はサンドウイッチに。それ以降は、トーストサンドに。もちろん冷凍保存も出来ます☆

このレシピの生い立ち
レシピID20371643 の食パンを基本に、糖尿病の夫の為に、少しでも低カロリーで、安心して食べられるよう作るようになりました。ふすま粉が多過ぎても少な過ぎてもイマイチ。30〜50gがベストだったので、我が家の定番になりました♪

健康ヘルシー ♡ふすま角食パン HB使用

翌日、翌々日はサンドウイッチに。それ以降は、トーストサンドに。もちろん冷凍保存も出来ます☆

このレシピの生い立ち
レシピID20371643 の食パンを基本に、糖尿病の夫の為に、少しでも低カロリーで、安心して食べられるよう作るようになりました。ふすま粉が多過ぎても少な過ぎてもイマイチ。30〜50gがベストだったので、我が家の定番になりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2斤
  1. きび砂糖or三温糖 20g
  2. 強力粉(我が家はニップンイーグル) 370g
  3. ふすま粉 50g
  4. 5g
  5. 練乳 10〜15g
  6. マーガリンorバター 40g
  7. 生乳 320cc
  8. ドライイースト 小さじ1〜1.5
  9. 型塗りようオリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    ふすま粉は、こちらのを使ってます。(株式会社パイオニア企画)
    コーヒー豆専門店?のワルツで購入できます。

  2. 2

    HBにイースト以外を上から順に投入。
    イーストは、専用投入口に入れ、生地コースを選択。

  3. 3

    パンケースから取り出して2分割する。

  4. 4

    固く絞った布巾をかけて15〜20分ベンチタイム。

  5. 5

    ベンチタイムが終わったら、1つずつガス抜きしながら生地を伸ばし、三つ折りにして端から巻き、巻き終わりを摘み閉じる。

  6. 6

    型にオリーブオイルを塗り、端に生地を置き、35度のオーブンで30〜40分。冬場はラップをかけてもOKです。

  7. 7

    8分目くらい膨らんだらOK。蓋にオリーブオイルを塗り、200度のオーブンで35分焼く。

  8. 8

    型から取り出して、冷ます。

コツ・ポイント

材料を投入する際、強力粉でふすま粉をサンドするとまんべんなく混ざります。
(強力粉→ふすま粉→強力粉)

今回はふすま粉50gですが、お好みで30g〜50gで調節してください。ふすま粉が多すぎると、ふんわり感が少ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ