しゅわしゅわさっぱり☆梅ソーダのジュレ

Tiko* @cook_40051055
自家製の梅ジュースを炭酸で割って、きらきらのゼリーにしました。炭酸もきちんと感じられるさっぱりおいしいゼリーです。
このレシピの生い立ち
今年の梅雨頃仕込んであった梅ジュースがあったので、梅とソーダのさっぱりとした残暑が残る今の季節にぴったりのゼリーを作りました。
作り方
- 1
【自家製梅ジュース】
炊飯器に青梅と氷砂糖を交互にいれ、保温にセットして丸一日置く。 - 2
その後密閉容器に移し、梅からエキスが全部出る前数日おいておく。
できあがったら冷蔵庫で保存する。 - 3
梅ジュースを60℃まで温め、ふやかしたゼラチンを溶かし入れる。
- 4
常温までさめたら、無糖炭酸を静かに注ぎ入れる。まずは半分注いで泡が消えるまでまつ。
- 5
泡がきえたら、さらに半分を静かに注ぎ、表面にラップをぴったりくっつけるようにして密閉し、冷凍庫に30分ほどいれる。
- 6
表面が固まったら、冷蔵庫に移し、さらに冷やし固める。
- 7
固まったら、スプーンなどでグラスにとりわけ、ミントやピールなどを飾る。
コツ・ポイント
梅ジュースは炊飯器を使って2~3日で作る方法ですが、普通のじっくりとエキスを出す方法で作ってももちろんOKです。
炭酸が逃げないようにラップをしっかりすることと、表面をすぐに固めることがコツです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
梅シロップ☆梅ジュースや梅ソーダで♪ 梅シロップ☆梅ジュースや梅ソーダで♪
お子ちゃまと一緒に楽しく作れる簡単梅シロップ。炭酸やお水で割ってジュースに、漬けた梅はジャムにしても美味しいですよ。 まめひなちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19978271