市販のMIX粉で作るスコーン

外側サクサク、中はフワッとした食感でレーズンとドライいちじく入りの2種類のスコーンが出来ます。
このレシピの生い立ち
計量時間を省けるミックス粉を目にして試しに購入。美味しく簡単に出来たのでレシピに載せました。
市販のMIX粉で作るスコーン
外側サクサク、中はフワッとした食感でレーズンとドライいちじく入りの2種類のスコーンが出来ます。
このレシピの生い立ち
計量時間を省けるミックス粉を目にして試しに購入。美味しく簡単に出来たのでレシピに載せました。
作り方
- 1
スコーンMIX粉は、カルディで購入した物です。
- 2
オーブンは、190℃に予熱しておきます。天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 3
バターは電子オーブンレンジで、600wの20秒で溶かします。機種によっては異なるので時間調整して下さいね。
- 4
ボウルに卵を割りほぐし、溶かしバターと牛乳を入れ混ぜます。
- 5
次にミックス粉を入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。練らないようにして下さいね。
- 6
生地を2つに分け、それぞれにレーズンとドライいちじくを入れ軽く切るように混ぜます。
- 7
2種類の生地をそれぞれ丸くまとめ、ラップに包んで冷蔵庫に入れ、20分寝かせます。
- 8
寝かせた生地をラップから外し、また2枚のラップでサンドして麺棒で1.5cmの厚さにのばします。
- 9
セルクル型で型抜きし、天板に乗せオーブンの中段に入れ、190℃の20分設定で焼きます。それぞれ5個ずつ型抜き出来ます。
- 10
オーブンの機種によって焼き時間を調整して下さい。ミックス粉に記載されてる焼き時間は15分ですが、私は20分で焼けました。
- 11
お好みで、ホイップクリームやジャム、クロテッドクリーム等を付けてお召し上がり下さい。
- 12
ハニーナッツとホイップクリームの組み合わせも美味しいですよ。
コツ・ポイント
生地に混ぜるトッピングは、お好みのドライフルーツや紅茶葉、チョコチップやココアパウダー等でアレンジしてね。冷めた時はトースターで温め焼きすると更にサクサク感が増して美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
優しい甘さ♪かぼちゃのスコーン※動画あり 優しい甘さ♪かぼちゃのスコーン※動画あり
かぼちゃの自然な甘みのする美味しいスコーンです^^焼きたては外側がサクサクで、中はふんわりしっとりです FumieT -
-
-
-
-
-
-
さくっとしっとり☆レーズンの三角スコーン さくっとしっとり☆レーズンの三角スコーン
大好きなレーズン入りの三角スコーンを作ってみました~!外はさくさく中はしっとりのスコーン。一度食べたら・・・止まらない☆ がっこいぶり -
その他のレシピ