とうもろこしたっぷりパン

手捏ねで簡単、ふわふわもちもちで、とうもろこしがたっぷりのお子様も大好きなパン☆
このレシピの生い立ち
つかいさしのコーン缶が半端に余ってるな~。しかも子供ら学校休みなのに食パン切らしてるじゃん~。じゃあパン作るか。
とうもろこしたっぷりパン
手捏ねで簡単、ふわふわもちもちで、とうもろこしがたっぷりのお子様も大好きなパン☆
このレシピの生い立ち
つかいさしのコーン缶が半端に余ってるな~。しかも子供ら学校休みなのに食パン切らしてるじゃん~。じゃあパン作るか。
作り方
- 1
コーン缶の汁をレンジで30~40秒温め、お風呂のお湯くらいの温度にしておく(だいたい40度くらい)
- 2
強力粉を大きめのボウルに入れ、真ん中をくぼませる。くぼみの中に砂糖とイーストを、くぼみの外に塩を入れる。
- 3
1の汁をくぼみめがけて一気に入れる。
手でぐるぐるひとまとめになるまで混ぜる。 - 4
サラダ油を入れて捏ねていく。だいたい15分くらい。端っこをひっぱってみょーんとなれば大丈夫!
- 5
生地にコーンを混ぜる。生地をひろげてコーンを包み、折りたたんでは伸ばし~を繰り返すと包めやすいかも
- 6
綴じ目を下になるように丸めてボウルに戻し、ぴったりラップをしてレンジの発酵機能で40度60分。室温でも倍くらいになれば◎
- 7
フィンガーテストをして、大丈夫そうなら拳骨でガス抜きをする(優しく)
- 8
包丁で生地を12等分する。切った生地を丸めて濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 9
お好きな成形をする。丸めたてっぺんをハサミでばってんに切るのがあとからコーンも乗せやすいかも。
- 10
生地にラップをふんわりかけて発酵機能で二次発酵15分。オーブンの余熱待ちの時間は室温発酵。
- 11
15分のオーブン発酵が終わったら、180度で余熱。その間にコーンや黒胡椒を上に乗せる。
- 12
18分焼いたらできあがり(๑•̀ㅂ•́)و✧
コツ・ポイント
すごく基本的な生地だと思います。
べたつきにくいですが、コーンを混ぜたときなど扱いにくかったら打ち粉してみてね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
朝食&ランチに♪トリプル☆コーンパン 朝食&ランチに♪トリプル☆コーンパン
コーンの缶詰の粒と汁、そしてコーングリッツも入れたとうもろこし感たっぷりのパン♪色んな食感をお楽しみくださ~い☆ ほっこり~の -
-
-
-
その他のレシピ