レタスと厚揚げとひき肉のコチュジャン炒め

コチュジャンでピリ辛、鶏ガラスープでこく旨の、ご飯が進む一品です♪
このレシピの生い立ち
コチュジャンが意外と早く賞味期限が切れることを知って開発しました。厚揚げとレタスはあるから入れたのですが、挽き肉と玉ねぎさえあれば、ニラ、キャベツ、しいたけ、青ネギなどなど野菜は色々アレンジできると思います☆
レタスと厚揚げとひき肉のコチュジャン炒め
コチュジャンでピリ辛、鶏ガラスープでこく旨の、ご飯が進む一品です♪
このレシピの生い立ち
コチュジャンが意外と早く賞味期限が切れることを知って開発しました。厚揚げとレタスはあるから入れたのですが、挽き肉と玉ねぎさえあれば、ニラ、キャベツ、しいたけ、青ネギなどなど野菜は色々アレンジできると思います☆
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、鶏ガラスープと厚揚げの油抜きの用意をしておく
- 2
鶏ガラスープの素を100ccのお湯で溶かし、さらにコチュジャン、みりんを加えよく混ぜる
- 3
厚揚げを沸かしておいたお湯をかけて油抜きする。
- 4
にんにく、玉ねぎははみじん切り、厚揚げは短冊切りにしておく
- 5
レタスはやや大きめの一口大にちぎっておく(炒めるとかなり小さくなるので、歯応えを残すために大きめがおすすめです。
- 6
片栗粉を同量の水でとかす(水の量が多すぎると、全体の味付けが薄くなるので同量の水がちょうどいいそうです。)
- 7
フライパンに油、にんにくを入れて中火にかける。
- 8
にんにくの香りが出たら、強火にして玉ねぎ、挽き肉、お酒をいれて炒める。
- 9
挽き肉の色が変わったら、厚揚げを入れて更に炒める。
- 10
厚揚げに油が回ったら、4のコチュジャン入り鶏ガラスープを入れて、かき混ぜながら煮立たせる。
- 11
ソースが煮たったら、水解き片栗粉を入れてひと混ぜする。
- 12
最後にレタスを入れ、全体を混ぜ合わせたら火を止める。(レタスはすぐ火が通りすぎるので、ソースが絡んだらすぐ火を止める!)
- 13
器に盛り付けてできあがり!お好みで山椒や七味をかけても♪
コツ・ポイント
炒め物は、全部の準備をしておいてからサッと終わらせるのがコツだそうです。調味料もあらかじめ混ぜ合わせてスタンバイしておきます。片栗粉を水でとかすのは忘れてしまいがちです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ごはんに合う!簡単ひき肉コチュジャン炒め ごはんに合う!簡単ひき肉コチュジャン炒め
コチュジャンのピリ辛とごま油の風味でごはんが進む!ボリュームもあるのでランチはこれだけで大満足です₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎ るなな◎ -
-
-
その他のレシピ