芸事始めの貝と三つ葉と穴子のチラシ寿司

Dr.コパ
Dr.コパ @cook_40094072

貝=才能運、三つ葉=人気運、穴子=良縁をもたらす…〝芸事・稽古始め〟に必要な運気をチラシ寿司にして、まとめて吸収!
このレシピの生い立ち
6月6日には「芸事を始めると良い」という風習があります。そこで、才能運や人気運を高めるものを食べましょう。〝芸事・稽古〟に必要な運気をまとめて吸収できる「チラシ寿司」はまさにうってつけ。特に子供さんのいるご家庭には、オススメのメニューです!

芸事始めの貝と三つ葉と穴子のチラシ寿司

貝=才能運、三つ葉=人気運、穴子=良縁をもたらす…〝芸事・稽古始め〟に必要な運気をチラシ寿司にして、まとめて吸収!
このレシピの生い立ち
6月6日には「芸事を始めると良い」という風習があります。そこで、才能運や人気運を高めるものを食べましょう。〝芸事・稽古〟に必要な運気をまとめて吸収できる「チラシ寿司」はまさにうってつけ。特に子供さんのいるご家庭には、オススメのメニューです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 酢飯
  2. 1合
  3. 昆布 1枚
  4. 大さじ1.5
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 小さじ1/3
  7. 寿司具
  8. 焼き穴子(味付き) 1本
  9. 干し椎茸 2枚
  10. ニンジン 1/4本
  11. 薄口醤油 少々
  12. みりん 少々
  13. 砂糖 少々
  14. 大さじ2+少々
  15. あさり 100g
  16. 1個
  17. 三つ葉 1/4束
  18. 木の芽 お好み

作り方

  1. 1

    酢飯を作る。米を洗って、30分ほど水に浸し、昆布を入れて炊飯する。

  2. 2

    酢、砂糖、塩をよく混ぜて、合わせ酢を作る。

  3. 3

    炊き上がった➀から昆布を取り除き、②の合わせ酢を混ぜて酢飯にする。

  4. 4

    寿司具を作る。干し椎茸を水で戻す(椎茸の戻し汁は適量取っておく)。戻した椎茸とニンジンを千切りにする。

  5. 5

    ④で取り置いた戻し汁に少々の薄口醤油、砂糖、みりん、酒を加えた出し汁で、千切りにしたニンジン・椎茸を煮詰める。

  6. 6

    焼き穴子に酒を少々(分量外)振り、電子レンジで40秒加熱した後、2㎝幅にカットする。卵を溶き、錦糸卵を作る。

  7. 7

    あさりを酒蒸しし、飾り分を少し残して殻を取り除く。三つ葉にさっと熱湯を通し、冷水に落とした後、1㎝幅にカットする。

  8. 8

    ③でできた酢飯に⑤と⑦のあさりのむき身を混ぜて寿司飯のできあがり。器に取り分ける。

  9. 9

    取り分けた⑧に焼き穴子、錦糸卵、取り置いたあさりを盛り付け、三つ葉や木の芽を飾ってできあがり。

  10. 10

    調理協力:西川友紀子(and yuki)
    http://and-yuki.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Dr.コパ
Dr.コパ @cook_40094072
に公開
日本の風水・家相の第一人者。日本に古くから伝わる風水をわかりやすく説明し、「西に黄色」で絶大な人気を得る。明るいキャラクターと、経営者としての成功実績などから数々のTV、ラジオ、講演会に出演し、著書はのべ200冊以上、累計売上1000万部を超える。公式ホームページ:http://copa.jp/
もっと読む

似たレシピ