意外と簡単☆鱈のアクアパッツァ

魚介のうま味がぎゅっと詰まったアクアパッツァ。普段の夕食にも、おもてなしにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
先日観たドラマの中で、アクアパッツァを作るシーンがあり、どうしても食べたくなって作ってみました(^_^)
意外と簡単☆鱈のアクアパッツァ
魚介のうま味がぎゅっと詰まったアクアパッツァ。普段の夕食にも、おもてなしにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
先日観たドラマの中で、アクアパッツァを作るシーンがあり、どうしても食べたくなって作ってみました(^_^)
作り方
- 1
■下準備■ あさりは砂抜きをし、ミニトマトはへたを取って洗い、パセリはみじん切りにしておく。
- 2
真鱈にハーブソルトをまぶす。結構しっかり目にまぶしました。
- 3
今回はこのハーブソルトを使用しました。無ければ塩胡椒でもいいと思いますが、ハーブがあると味がいいですよ。
- 4
フライパンにガーリックオイル(ID : 18792322)とパセリみじん切りを入れ、弱火で熱して香りを出す。
- 5
※ ガーリックオイルの作り置きが無い場合は、普通ににんにくをみじん切りにしてオリーブオイルと合わせて下さい。
- 6
香りが出てきたら、鱈を皮の方から焼いていきます。にんにくが焦げないように火は弱火より少し強めくらいで。
- 7
適当に裏返して両面焼きます。
- 8
※ 鱈をひっくり返したら、あまりいじらない事。必要以上にいじると、身が崩れてしまいます。
- 9
鱈の両面が焼けたら、白ワインと水を入れます。(火は中火くらい)この時点で鱈が完全に焼けていなくてもOK。
- 10
沸々してきたら、あさりとミニトマトを投入。あさりが開くまで煮ます。(あさりが開くまでは蓋をして下さい)
- 11
あさりが開いてきたら味をみて、足りないなら塩等を足します。味が決まったらオリーブオイルを回しかけ火を止めます。
- 12
お皿に盛り付け、パセリのみじん切りを散らしたら完成♪
- 13
H28.9.2 話題入りしました!作ってくださった皆様、ありがとうございます☆
コツ・ポイント
今回は鱈を使いましたが、白身魚(鯛・黒ソイなど)なら何でもいいと思います。あさりやミニトマトも、分量に神経質にならず、食べたい量でOKです。イタリアンパセリがあればなお◎(近所に売ってなくて普通のパセリで代用しました)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
たらとみかんの白ワインアクアパッツァ たらとみかんの白ワインアクアパッツァ
たらやあさりのうまみがたっぷり詰まったアクアパッツァ。輪切りのみかんを加えることで爽やかな一品に仕上がりますよ♪ FUJIのおすすめ -
-
-
切り身魚で簡単に!真だらのアクアパッツァ 切り身魚で簡単に!真だらのアクアパッツァ
お魚料理をお手軽、豪華に!フライパンひとつ、おもてなしにもぴったり!魚介の旨味がたっぷりだから塩胡椒だけでおいしぃ♡ nori* -
その他のレシピ