煎り酒♡オススメのレシピ

クックyukiey☆ @cook_40094802
煎り酒のレシピを更に美味しく工夫しました。肉じゃが等の煮物もぐっと美味しくなる万能調味料♡ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
以前作っていた煎り酒 ID: 19446528 をもっと美味しくできないか試してみました。今回のレシピ、お醤油の代わりにしてお刺身も美味しく食べられます。
煎り酒♡オススメのレシピ
煎り酒のレシピを更に美味しく工夫しました。肉じゃが等の煮物もぐっと美味しくなる万能調味料♡ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
以前作っていた煎り酒 ID: 19446528 をもっと美味しくできないか試してみました。今回のレシピ、お醤油の代わりにしてお刺身も美味しく食べられます。
作り方
- 1
昆布を軽く拭いて、出汁がたっぷり出るように切れ目を入れる
(5cm角を4枚) - 2
日本酒を加える
(日本酒500cc) - 3
蓋をして常温で一晩寝かす
(6~10時間程漬け込む) - 4
昆布を入れたまま火にかける
最初は中火~強火で、沸騰する直前に昆布を取り出す - 5
強火にして梅酢と梅干しと鰹節を加える
(梅酢大さじ2、梅干し大1、鰹節15g)※梅酢がない場合は、梅干しを2個加える
- 6
梅干しは梅のエキスが沢山出るように、崩して種も入れます
- 7
弱火にして2/3の量になるまで煮詰める
(3/2まで煮詰めたら火を止め、そのままゆっくり冷ます)
- 8
冷めたら、濾して冷蔵庫で保存する
ザルかキッチンペーパーを使って濾すと良い
コツ・ポイント
勿体ないのですが、昆布は沸騰直前に取り出すことです。今回は羅臼昆布を使いました。
色が濃く厚みのある昆布を選ぶと、上品な出汁がしっかりと出てくれます。
似たレシピ
-
-
煎り酒・万能!最強調味料!江戸の味♪ 煎り酒・万能!最強調味料!江戸の味♪
色々な煎り酒を試してみましたが、我が家では大量に消費するので自家製が一番♪お刺身、煮物、和え物、まさに万能調味料です monpie -
-
-
料理酒のうまみと塩味を生かして“煎り酒” 料理酒のうまみと塩味を生かして“煎り酒”
ときおり話題に上る<煎り酒>江戸時代から続く万能調味料なんですってそれを加塩発酵して作られた調味料で再現してみたの はるさんの台所 -
-
私、出しがらだったんです 私、出しがらだったんです
出しがらだってまだまだやれるんです。捨てられる運命だった出しがらの食材としての再チャレンジレシピ。梅干と一緒に甘酸っぱく炒り煮にしてご飯にもお酒の箸休めにもよへい
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19982411