ココナッツミルク☆蒸ケーキ卵牛乳小麦なし

little-y
little-y @cook_40119568

タイ在住につき日本では馴染みないかも?ですが米粉とココナツミルクの油分でオイルも不要のヘルシースイーツ、お試しを♪
このレシピの生い立ち
タイでは一般的なココナッツミルクは、油脂が多いのでケーキを作る時に油を使わなくて良いのではと思いつき、ドライフルーツをお菓子に使えたらと考えていたら、とってもタイらしいお菓子が簡単にできました。材料は輸入食料店でも手にはいります。

ココナッツミルク☆蒸ケーキ卵牛乳小麦なし

タイ在住につき日本では馴染みないかも?ですが米粉とココナツミルクの油分でオイルも不要のヘルシースイーツ、お試しを♪
このレシピの生い立ち
タイでは一般的なココナッツミルクは、油脂が多いのでケーキを作る時に油を使わなくて良いのではと思いつき、ドライフルーツをお菓子に使えたらと考えていたら、とってもタイらしいお菓子が簡単にできました。材料は輸入食料店でも手にはいります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ドライマンゴー 25~30g
  2. 米粉 50g
  3. 砂糖(てんさい糖など) 小さじ2
  4. ココナッツミルク 100ml
  5. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  6. 少々

作り方

  1. 1

    米粉はふるってボールに入れ、ベーキングパウダーを入れておく。

  2. 2

    ドライマンゴーをちぎってレンジができるボールに入れる。ココナツミルクをひたひた程度に入れる(分量外)

  3. 3

    500wレンジで30秒、少しかきまぜて更に30秒。
    マンゴーがやわらかくなったらOK。

  4. 4

    2のボールに砂糖と塩少々いれ、よくまぜる。

  5. 5

    1のボールにココナッツミルク100mlを入れ、さっくり混ぜる。続けて4を投入。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  6. 6

    型に入れて500wで2分。
    この型はシリコンの14×7の小さいものです。

  7. 7

    型からはずし、粗熱がとれたらカットする。

コツ・ポイント

ドライフルーツを柔らかくするときに使うココナッツは少な目がベターです。生地がゆるいとお餅のようになってしまうので、浸したミルクが多い時は生地に入れるミルクを減らした方が良いです。
100gの粉でパウンドケーキ風にしてもgood

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
little-y
little-y @cook_40119568
に公開
卵、牛乳、小麦アレルギーの料理大好き主婦です。アレルギーあっても美味しく食べられるご飯、スイーツを研究。美容と健康は食べ物から♪をモットーに日々楽しんでます☆2013年秋よりタイはバンコクへ住所移転。タイ料理は米粉の麺や牛乳でなくココナッツミルクを使うなど、アレルギー持ちには少し救いかも!?あらたにタイ料理のテイストも取り込みながらも食べやすく、作りやすいご飯作りを研究します。
もっと読む

似たレシピ