かぶと鶏団子のスープ

mikemino
mikemino @cook_40129838

かぶの葉っぱも♪鶏団子のお出汁がかぶに染みて美味しいです♡
このレシピの生い立ち
かぶが出回る季節になるとよく作る汁物です。

かぶと鶏団子のスープ

かぶの葉っぱも♪鶏団子のお出汁がかぶに染みて美味しいです♡
このレシピの生い立ち
かぶが出回る季節になるとよく作る汁物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. かぶ 1玉(直径10㎝)
  2. かぶの葉 1株分
  3. 鶏ミンチ 400g
  4. ねぎ(みじん切り) 1本
  5. 1個
  6. ●酒 大さじ1
  7. ●塩 2つまみ
  8. ●しょうゆ 大さじ1
  9. ●しょうが(チューブ) 5cm
  10. 片栗粉 大さじ2
  11. ゴマ 大さじ1
  12. 1500cc
  13. 干ししいたけ 3~4枚
  14. <調味料>
  15. 大さじ1
  16. 創味シャンタン(粉末) 大さじ1
  17. 白だし 大さじ2
  18. しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    干ししいたけをひたひたの水で戻しておく。
    戻ったらスライスしておく。

  2. 2

    鶏団子を作る。
    ●をボールに入れ粘りが出るまでこねる。

  3. 3

    かぶを4等分に切り、厚めに皮をむく。さらにくし形に切り、それを三等分に切る。

  4. 4

    鍋に水(しいたけの戻し汁も合わせて)を入れ中火にかけ、沸騰したら酒を加えひと煮立ちさせ、残りの調味料を加える。

  5. 5

    ②の鶏団子を片手で丸く絞り出し、もう片方の手ですくい取って鍋に入れていく。(中火)

  6. 6

    全部入れアクが出てきたらすくい、しいたけ→かぶを入れ中火よりやや弱めで10分程煮る。

  7. 7

    ふたをして余熱でかぶを柔らかくする。
    10分程経ったら串をさしてみる。すっと通ればOK。
    (写真は10分ほど煮たあと)

  8. 8

    ⑦で余熱調理中にかぶの葉を1cm幅くらいに切っておく。

  9. 9

    ⑦を再度中火にかけ、煮立ったらかぶの茎を加え、20~30秒後に葉を加えひと煮立ちさせて火を止める。

  10. 10

    最後に味を見て、足りなければ塩や白だし等で調整して出来上がり♪

コツ・ポイント

かぶは火の通りが早いので余熱で十分柔らかくなりますし、再度加熱しますので、⑦で火を止める時も少々固めかなと思っても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikemino
mikemino @cook_40129838
に公開
食いしん坊な私は作るのも大好き♡旦那さま、3人娘、私のため(笑)普段作っている料理の中から、少しづつÜPしています
もっと読む

似たレシピ