大和丸なすとトマトの冷製カッペリーニ

おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885

煮くずれしにくく、焼いても炊いても独特の風味と食感が楽しめる「大和丸なす」と、トマトの酸味が絶妙です
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2011年5月号)」で紹介したレシピです。

大和丸なすとトマトの冷製カッペリーニ

煮くずれしにくく、焼いても炊いても独特の風味と食感が楽しめる「大和丸なす」と、トマトの酸味が絶妙です
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2011年5月号)」で紹介したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大和丸なす 2個
  2. トマト 4個
  3. バージンオリーブオイル 120ml
  4. バジル 4枚
  5. 赤ワインビネガー 少量
  6. カッペリーニ(細いパスタ) 200g
  7. 塩・コショウ 適量

作り方

  1. 1

    トマトを湯むきして種を取り、ざく切りにする

  2. 2

    鍋にバージンオリーブオイル、1のトマト、塩・コショウ、バジルの葉をちぎって入れ、中火にかける

  3. 3

    グツグツと沸いてきたら、ふたをして弱火にする

  4. 4

    5分ほどしたらふたを開け、トマトが軽くくずれたら、火を止めて、氷にあてて冷ます

  5. 5

    大和丸なすの皮をむいて、2cm角のサイコロ状に切り、180度で30秒くらい素揚げする

  6. 6

    火が通ったら氷水に入れ、冷めたら水からあげて水気をふきとる

  7. 7

    6に軽く塩をふり、赤ワインビネガー、バージンオリーブオイルをからませて、4のソースに加える

  8. 8

    8カッペリーニを2分半~3分程度ゆで、氷水で軽くしめる

  9. 9

    麺の水を切ってから、ひとつまみの塩をまぶし、ソースをあえて、皿に盛る

  10. 10

    香りづけにバージンオリーブオイルを少量かけ、飾り付け用のバジルの葉を飾って完成!

コツ・ポイント

トマトは、トマトから出る水分で煮るため、中火から弱火で優しく火を入れます。
大和丸なすは揚げすぎず、やや芯が残るくらいにすると歯ごたえが楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885
に公開
かつて「うまいものなし」と言われた奈良県が、ついに汚名返上を果たします!豊かな土壌と、大きな寒暖差が育んだ、おいしいおいしい「大和野菜」や、鎌倉時代からの銘牛「大和牛(やまとうし)」など、奈良が誇る「うまいもの」を全力で紹介!「うまいもの」がいっぱいの奈良県に、ぜひ一度遊びに来てね!【奈良県公式HP】www.pref.nara.jp/
もっと読む

似たレシピ