さつまいも入り胡麻和え

ままちん★
ままちん★ @cook_40140611

秋を迎えると丁寧にすり鉢を使うお料理をしたくなります
作りおかずとしても重宝です
このレシピの生い立ち
残暑が厳しい9月上旬、夏の疲れをカラダに優しい

胡麻料理を作ってみましよう

さつまいも入り胡麻和え

秋を迎えると丁寧にすり鉢を使うお料理をしたくなります
作りおかずとしても重宝です
このレシピの生い立ち
残暑が厳しい9月上旬、夏の疲れをカラダに優しい

胡麻料理を作ってみましよう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. さつまいも 290グラム
  2. 大根 290グラム
  3. 人参 1本
  4. 黒のすりごま 大3
  5. きび砂糖 大3
  6. 味噌 大3
  7. 大2

作り方

  1. 1

    大根、人参、さつまいもはピーラーで皮をむく
    それぞれ、いちょう切りに切ります

  2. 2

    鍋に材料をいれ、水を注ぎますがヒタヒタになるくらいいれます

  3. 3

    中火で柔らかくなるまで煮ます
    竹串や菜箸で突いてみて柔らかさがわかります

    アクが浮きあがると掬いとります

  4. 4

    火を止めザルにあける
    冷ましておく

  5. 5

    黒胡麻を炒りごま鍋に入れ30秒程左右に動かす。香りがでます
    すり鉢を用意し炒りごまと味噌、きび砂糖、水を加え擦ります

  6. 6

    胡麻がすっといるうちに滑らかになったら味みをしてみます
    少し濃いと思っても材料が入ると馴染み
    いい味になっていきます

  7. 7

    材料を二回に分けて混ぜあわせます
    すり鉢の大きさと胡麻の馴染みを良くします

  8. 8

    大鉢に盛りつけます
    人数分の小皿を用意し、美しくこんもりと盛りましよう

  9. 9

コツ・ポイント

すり鉢がなっかしい道具になりました。母から娘孫と
引き継がれていくためにも工夫して使ってみませんか

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ままちん★
ままちん★ @cook_40140611
に公開
永田順子 栄養士資格習得、富山赤十字病院勤務 、3児の母、ベターホーム料理学習、草月流理事、クックパッド、キッチンスター資格、美しい日本の家庭料理、食育、イタリア料理と和食のコラボを目指します。おもてなしを家庭料理で迎える。中国、韓国、メキシコ、にホームスティの経験あり、アメリカ、を始め受けいれを多数経験。ホームヘルパー資格
もっと読む

似たレシピ