便利なシソ酢

バリcafe @cook_40139552
酢にシソの香りがついて、サラダにもふわっといい香りです。人参のサラダによく使います。薄めて飲む事もできます。
このレシピの生い立ち
実家のシソの葉がたくさんあるので。以前、お友達から聞いて参考にしてます。
便利なシソ酢
酢にシソの香りがついて、サラダにもふわっといい香りです。人参のサラダによく使います。薄めて飲む事もできます。
このレシピの生い立ち
実家のシソの葉がたくさんあるので。以前、お友達から聞いて参考にしてます。
作り方
- 1
シソの葉を洗って、キッチンペーパーに並べます。
- 2
キッチンペーパーで挟んで、端から丸めて水切りをします。きれいに水切りできます。
- 3
保存容器に、シソの葉、氷砂糖、米酢を入れて日の当たらない場所に一ヶ月程置きます。完成です。
コツ・ポイント
シソの葉は入れっぱなしでも大丈夫です。葉を刻んでマカロニとかポテトサラダに入れてもおいしいです。時間が経つ程いい香りになります。
似たレシピ
-
-
無糖純紫蘇酢(自家製のゆかりもできます) 無糖純紫蘇酢(自家製のゆかりもできます)
無糖のレシピです。お酢と紫蘇だけで作ったので、飲む時、好みのはちみつや砂糖を入れでもいいし、お料理にも便利です。 Yiniカフェ料理教室 -
-
-
-
-
-
-
-
-
青しそ大量消費、保存は酢に漬ける! 青しそ大量消費、保存は酢に漬ける!
夏にはたくさんできる青しそも冬にはなくなる。何とかして青しそを保存したいと思って作った酢漬け。普通の酢が青しその風味でいい感じ。これで青しそドレッシングを作ります ミチケイ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19992011