今が旬!竹の子ご飯

jyamaica @cook_40061425
店頭に沢山出まわり始めましたね♪
シンプルで簡単!
この時期だけの贅沢!香りを満喫です☆
このレシピの生い立ち
季節ごとに色々炊き込みご飯は作っていますので、自然に作っていました。
今が旬!竹の子ご飯
店頭に沢山出まわり始めましたね♪
シンプルで簡単!
この時期だけの贅沢!香りを満喫です☆
このレシピの生い立ち
季節ごとに色々炊き込みご飯は作っていますので、自然に作っていました。
作り方
- 1
竹の子は先端を斜めに切ってから、真ん中から縦に包丁をいれ、米のとぎ汁(米ぬか)と水で大きめの鍋に入れ火にかけます。
- 2
その時鷹の爪も一緒に入れて煮ます、
煮立ったら火を弱め30分程煮て、そのまま冷めるまで置きます。 - 3
米は炊く1時間前には洗い、ザルに上げ
水気を切っておきます。 - 4
冷めた竹の子の根元は薄いいちょう切り先端を縦に薄いくし型に切り、水洗いしてザルに上げ水をきって置きます。
- 5
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、縦4に切り、小口から5㍉幅ぐらいにきって置きます。
- 6
釜に米、水3カップ
分量の酒、コンブを敷きその上に竹の子油揚げを入れ、最後に塩、醤油を入れ
普通に炊きます - 7
尚 炊飯器に炊き込みのコースがある場合はそこで炊いて下さいネ!
あとは木の芽があると良いですね。 - 8
2本、まとめて買いましたので、いっしょにあく抜きをして1本は若竹煮にしてみました
コツ・ポイント
水加減は具の水分が多少加わることを考えて
普通のご飯よりも心もち控えるほうが、
べたつきません。
尚 具の色や香りを生かしたい時は、塩味で醤油はほんのり香りづけ程度で♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19992042