自家製酵母**元種作り方**

自家製酵母が起こせたら、次は元種作り!(画像は、グリーンレーズン酵母使用)
このレシピの生い立ち
レーズン酵母とレモン酵母の元種の状態は違いますが、パンはちゃんと焼けました(#^.^#)
自家製酵母**元種作り方**
自家製酵母が起こせたら、次は元種作り!(画像は、グリーンレーズン酵母使用)
このレシピの生い立ち
レーズン酵母とレモン酵母の元種の状態は違いますが、パンはちゃんと焼けました(#^.^#)
作り方
- 1
【元種1回目】
キレイに洗って乾かしたビンに、強力粉40g×酵母液40gを入れ、キレイな菜箸でクルクル混ぜる。 - 2
工程1を2倍に発酵させる。温かいところで3~4時間くらい放置。夏場はテーブルの上に放置で発酵します^^
- 3
画像のようにフツフツと穴が開いたら、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 4
【元種2回目】
3に強力粉40g×酵母液40gを入れ、キレイな菜箸でクルクル混ぜる。2倍に発酵したところで冷蔵庫で一晩 - 5
【元種3回目】
3に強力粉40g×酵母液40gを入れ、キレイな菜箸でクルクル混ぜる。2倍に発酵したところで冷蔵庫で一晩 - 6
翌日から、元種使用可能♪これで、待ちに待った自家製酵母のパン作り開始できますょ☆
- 7
元種を使ったら、使った分だけ補充しましょう。
- 8
例:元種80g使用したら、強力粉40g+酵母液40gを入れ、かき混ぜる。
2倍に発酵させ、冷蔵庫で一晩寝かせる。 - 9
右がGレーズン酵母、左がレモン酵母。冷蔵庫で寝かせるとレモン酵母の元種は沈んでしまいますが、しっかりとパンは膨らみます☆
- 10
☆現在使用元種の強力粉:ゆめちから←おススメ
この粉は、吸水が良いので、元種生地がダレにくいように感じます。
コツ・ポイント
グリーンレーズン酵母の元種は、パワフルなため冷蔵庫の中でもグングン発酵します。
レモン酵母の元種は、冷蔵庫の中で沈んでしまうため、冷蔵庫に入れる前にしっかりと2倍に発酵させると良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
♪自家製酵母ぱん♪ストレート法でどうぞ! ♪自家製酵母ぱん♪ストレート法でどうぞ!
自家製の酵母液そのまんま利用で、ほんのり甘い優しいばんが出来ます。食べ出したら止まらない~( ´ ▽ ` )ノ coko -
-
-
-
その他のレシピ