【お弁当】シャケとポテトのマヨグリル

ほっぺとえくぼ
ほっぺとえくぼ @cook_40061289

夏休みのお弁当用の作り置きです。
このレシピの生い立ち
子どもが学校から持って帰ってきた採れたておじゃがと焼いたシャケでお弁当のおかずを作りたかったため。

【お弁当】シャケとポテトのマヨグリル

夏休みのお弁当用の作り置きです。
このレシピの生い立ち
子どもが学校から持って帰ってきた採れたておじゃがと焼いたシャケでお弁当のおかずを作りたかったため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャガイモ 5個
  2. シャケ 2きれ
  3. コーン 大さじ山盛り3
  4. ★洋風だし 小1
  5. ★塩コショウ 適量
  6. マヨネーズ 大1
  7. とろけるチーズ 適量
  8. セリ 少々

作り方

  1. 1

    ジャガイモを四つ切りにして水からゆでる。沸騰して15分ぐらいして、竹串がスッと刺さるようになればOK。

  2. 2

    シャケは焼いて皮と骨を取り除き荒目にざっとほぐしておく。コーンは缶詰の場合は水切りしておく。

  3. 3

    ゆであがったらお湯を切って、手にふきんを置いた上におじゃがを乗せ、竹串を使って皮をむく。先に皮をむいてゆでてもOK。

  4. 4

    皮をむいたおじゃがを中火にかけながら、鍋をゆすって水気を飛ばす。

  5. 5

    ある程度水気が飛んだら、弱火にして鍋の中でよくマッシュする。この方法でもちもち感が増す。

  6. 6

    ★を入れよく混ぜ合わせる。必要に応じて味付けは調整してください。

  7. 7

    火を止めてシャケとコーンを入れ、さらによく混ぜ合わせる。

  8. 8

    タネをアルミカップに小分けにする。だいたい1つがこれくらい。

  9. 9

    保存容器に敷き詰めてマヨネーズをまんべんなくかける。ここは遠慮なくたっぷりと。

  10. 10

    さらにシュレッドチーズとパセリをふり冷凍庫で保存する。

  11. 11

    使うときはオーブントースターで焼く。うちのは12分ぐらいでほどよい焦げ目がつきますが、ご家庭によって調整してください。

  12. 12

    冷めてもおいしく食べられます。

コツ・ポイント

おじゃがのマッシュは火をかけながら丹念に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほっぺとえくぼ
ほっぺとえくぼ @cook_40061289
に公開
17歳、16歳の2人の娘の母です。料理は好きですがお皿洗いは嫌いです。そちらは主にパパ担当です(^_^;) 節約レシピ勉強中です。「ちょっとだけ手間をかけて、なんだかごちそうみたいに見える料理」を作るのが得意です。※現在ゆっくりとですがこれまでのレシピの説明をできるだけわかりやすく書き換え中です。お料理初心者の方や、手順を詳しく知りたいという方でも簡単に作れるようにするのが目標です。
もっと読む

似たレシピ