超簡単!手作りみそ

ゆいよしパパ
ゆいよしパパ @cook_40275539

市販の塩糀(乾燥タイプ)と市販の大豆の水煮だけで超簡単に手作りみそを作っちゃいました。
このレシピの生い立ち
以前、手作りみそセットを購入したことがあるが、大豆を煮るところから始めるため意外に重労働で、丸2日かかった記憶がある。既に煮られている大豆と、酵素が生きている塩糀があれば、それらを混ぜ合わせるだけで超簡単手作りみそが出来ると思った。

超簡単!手作りみそ

市販の塩糀(乾燥タイプ)と市販の大豆の水煮だけで超簡単に手作りみそを作っちゃいました。
このレシピの生い立ち
以前、手作りみそセットを購入したことがあるが、大豆を煮るところから始めるため意外に重労働で、丸2日かかった記憶がある。既に煮られている大豆と、酵素が生きている塩糀があれば、それらを混ぜ合わせるだけで超簡単手作りみそが出来ると思った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菊正宗「塩糀」30g 5箱
  2. フジッコ「お料理だいず水煮」 1袋
  3. ジプロック(小) 1枚

作り方

  1. 1

    材料を準備。どれもスーパーで手に入るものばかり。

  2. 2

    フジッコ「お料理だいず水煮」をジプロックに入れる。

  3. 3

    菊正宗「塩糀」5箱分の塩糀顆粒を加える。

  4. 4

    ジプロック中の大豆と塩糀をよく混ぜ、大豆を指でつぶす。空気を抜き、40℃の保温器で2週間放置。

  5. 5

    2週間後、出来上がり。とても香り高いみそが出来た。みそ汁はもちろん、もろきゅうも絶品だった。

コツ・ポイント

菊正宗の塩糀は顆粒タイプで酵素も生きており、余計な水分を含んでいないので、手作りみそに利用できると思った。今回は40℃の保温器を用いて短時間で味噌を作ったが、室温では3か月から6か月はかかると思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆいよしパパ
ゆいよしパパ @cook_40275539
に公開
カレー、ラーメン大好き料理も大好きのメタボおやじです。
もっと読む

似たレシピ