ローストポークの山椒塩添え

伏高(ふしたか)
伏高(ふしたか) @fushitaka

粉山椒と言うと、うなぎの蒲焼きにかけるだけ、という方がほとんどですが、牛・豚・鶏などの肉類と驚くほどよく合います。
このレシピの生い立ち
伏高オススメの調味料(五島灘の甘い一番塩)をつかるレシピ
詳しくはhttp://www.fushitaka.com/saijiki/roastpork/index.html

ローストポークの山椒塩添え

粉山椒と言うと、うなぎの蒲焼きにかけるだけ、という方がほとんどですが、牛・豚・鶏などの肉類と驚くほどよく合います。
このレシピの生い立ち
伏高オススメの調味料(五島灘の甘い一番塩)をつかるレシピ
詳しくはhttp://www.fushitaka.com/saijiki/roastpork/index.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚ロース 1Kg
  2. 五島灘の甘い一番塩 10g
  3. ピチットシート(大) 1枚
  4. 人参玉ねぎセロリ 各適宜
  5. サラダ油 大さじ2+大さじ2
  6. 粉山椒 小さじ1/3
  7. 五島灘の甘い一番塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料です

  2. 2

    豚肉に塩をすり込み、ピチットシートで包み、冷蔵庫で2日置く。こうすると豚肉の味が凝縮され、程よい下味がつきます。

  3. 3

    2日後ピチットシートを外し、サラダ油大さじ2を肉の全体に塗り、ビニール袋に入れ、 薄切りした野菜で覆って半日マリネする。

  4. 4

    野菜は冷蔵庫に残っている香味野菜で結構です、
    でも私はセロリを必ず用意しますが……

  5. 5

    フライパンに大さじ2のサラダ油を熱し、豚肉の周りを焼く。

  6. 6

    ステンレスのバットに5の豚肉を入れ、180℃に熱したオーブンで50分焼く。

  7. 7

    肉のまん中(一番火が通り難い所)に竹串を刺し、透明な肉汁が出れば焼き上がり。

  8. 8

    火を止め、豚肉はそのまま20分程オーブンの余熱に入れておく。肉汁が落ち着き、まだ温かさが残っているタイミングが食べ頃です

  9. 9

    粉山椒と塩を混ぜ合わせる

  10. 10

    8のローストポークを切り、器に盛り、山椒塩を添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
伏高(ふしたか)
に公開
伏高(フシタカ)は東京、築地の鰹節問屋。飲食店様への鰹節、昆布、煮干等、海のだしの卸売を生業とする傍ら、伏高が選んだ「真っ当な食材(乾物類)」を通信販売にて、一般消費者様にお届けしています。http://www.fushitaka.com/ 
もっと読む

似たレシピ