【覚え書】手捏ねパン(約8cm×4個)-レシピのメイン写真

【覚え書】手捏ねパン(約8cm×4個)

Sep11
Sep11 @cook_40275665

書きかけの覚え書き
分量調整中
冬なので設定温度高め
このレシピの生い立ち
パンが食べたい衝動を抑えられないときに(笑)オーブンについてるレシピ通りでは時間がかかりすぎるので。

【覚え書】手捏ねパン(約8cm×4個)

書きかけの覚え書き
分量調整中
冬なので設定温度高め
このレシピの生い立ち
パンが食べたい衝動を抑えられないときに(笑)オーブンについてるレシピ通りでは時間がかかりすぎるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約8cm×4個
  1. 強力粉 120g
  2. 薄力粉 30g
  3. 砂糖 2~3g
  4. 2g
  5. ドライイースト 2.5〜3g
  6. 砂糖(イースト発酵用) 1~2g
  7. ぬるま湯(40~45℃くらい) 80cc
  8. オリーブオイル 15g
  9. オリーブオイル(焼成前用) 適量(スプーンで垂らします)
  10. (焼成前用) 適量(手を濡らしてペッペッします)

作り方

  1. 1

    【イーストを予備発酵】
    砂糖、イーストを入れた容器にぬるま湯を入れて10分~15分。
    プツプツ泡立っていたらOK

  2. 2

    【材料を入れる 1】
    ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩を測りいれて軽く混ぜる

  3. 3

    【材料を入れる 2】
    予備発酵させたイースト、オリーブオイルを粉類に入れ、ポロポロな感じに菜箸等で混ぜる

  4. 4

    【捏ねる·叩く】
    押しこねる→叩き伸ばす(5~10分)
    最初ネチョっとしてるけどボール状に纏まるようになります

  5. 5

    【1次発酵】
    オーブン45℃→20分
    そのあと庫内で10分程度放置してもOK
    粉をつけた指で生地を指して戻らなければOK

  6. 6

    【ガス抜き】
    生地を手の平で優しく押さえつけて

  7. 7

    4等分して簡単に丸める。
    【ベンチタイム】
    ボウルに布巾をかけて5~10分くらい常温放置

  8. 8

    8のベンチ中にパンの中に何か入れるときは用意しておく
    チーズ、バター、ジャム、あんこ?なんかも良いかもしれない

  9. 9

    パンに具をいれたければここで。包み込んでしっかり口を閉じる。
    入れない場合も底の部分がきれいになるよう整えると良い

  10. 10

    【二次発酵】
    オーブン40~45℃→10~15分

  11. 11

    【オーブン予熱開始】
    200℃→焼成時間10~15分でセット

  12. 12

    三つ指で軽く生地を上から抑えたあと、濡れふきんをかけてベンチタイム(オーブンの予熱時間くらいで良い)

  13. 13

    オーブンが温まりそうな頃を見計らって
    生地の上面に包丁で切れ込みを入れ、オリーブオイルを少し多めに塗り、水を吹きかける

  14. 14

    予熱が終わり次第、可能な限り手早く生地をセットして焼成開始

  15. 15

    焼き加減は10分後くらいから好みで調整。
    焼きあがったら少し熱気を飛ばしてからお召し上がりください。舌を火傷します…

コツ・ポイント

面倒なので捏ねはボウル内、1次発酵が終わったあとは焼くための鉄板で作業しています
イースト発酵用の砂糖は入れすぎると発酵不良になるようなので分けてますが、砂糖全量投入してもそれなりになったので大丈夫。
焼成前のオリーブオイルと水は省略可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sep11
Sep11 @cook_40275665
に公開

似たレシピ