簡単しっとり鶏ハムレシピ

下処理さえ丁寧にしておけば、あとはロティサリーグリルにおまかせです☆しっとり鶏ハムが家でも簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
パナソニック ロティサリーグリル&スモークが我が家にやってきたとき、世の中ではサラダチキンブーム。なんとか、これで作れないものかと、何度かの失敗を繰り返し出来上がったレシピです。今や、我が家の人気おかずです。旦那大絶賛
簡単しっとり鶏ハムレシピ
下処理さえ丁寧にしておけば、あとはロティサリーグリルにおまかせです☆しっとり鶏ハムが家でも簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
パナソニック ロティサリーグリル&スモークが我が家にやってきたとき、世の中ではサラダチキンブーム。なんとか、これで作れないものかと、何度かの失敗を繰り返し出来上がったレシピです。今や、我が家の人気おかずです。旦那大絶賛
作り方
- 1
鶏むね肉の皮と脂を手で取り除き、流水でヌメリを洗い流す。(写真は3枚ですが2枚組で焼くので、4枚用意して2回焼いてます)
- 2
保存袋に水気を拭き取った鶏むね肉を広げて並べ、砂糖と塩をふりかける。調味料を無駄にしないように保存袋の中で作業してます。
- 3
砂糖と塩が鶏むね肉全体に馴染むように、鶏むね肉全体にぬり広げる。
- 4
鶏むね肉の内側(皮の反対)同士を合わせて、保存袋の空気を抜いて、冷蔵庫で1時間以上味を染み込ませる。
- 5
汁気を拭き取る。鶏むね肉の向きを互い違いにして、皮側が外になるように組み合わせロティかごに入れる。
- 6
ロティモード180℃40分にセットしてスタート!
- 7
触れる温度になったらラップにくるむ。粗熱がとれたら冷蔵庫で一晩以上おきます!
- 8
できるだけ、薄く切って盛り付けて完成!
上にカイワレ大根やブロッコリースプラウトのせたら彩りもよさそう。
コツ・ポイント
①焼く前にしっかり汁気を拭き取っておく。
汁気がついたまま焼いたら、表面が茶褐色になっちゃいました。
②触れる温度になったら、すばやくラップに包む。
③一晩以上冷蔵庫に寝かす。
かなりしっとりした出来になります!
似たレシピ
その他のレシピ