冷やご飯で!簡単肉巻きおにぎり

いかぷぅ
いかぷぅ @cook_40275716

冷やご飯で!ご飯に下味をつけなくても、お肉にしっかり味が付いていれば、焼いてるうちにお肉にも味が付いています(^_^)
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピを思い出して、おひるごはんにと作ってみました

冷やご飯で!簡単肉巻きおにぎり

冷やご飯で!ご飯に下味をつけなくても、お肉にしっかり味が付いていれば、焼いてるうちにお肉にも味が付いています(^_^)
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピを思い出して、おひるごはんにと作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(テニスボール3個分)
  1. ぶた肉切り落とし 3枚
  2. 冷やご飯 お茶碗1.5杯分
  3. 醤油 大さじ2〜3
  4. みりん 醤油と同量

作り方

  1. 1

    冷凍ご飯の場合は解凍しといてください。

  2. 2

    豚肉を広げ、醤油とみりんを合わせたものに10〜15分漬ける

  3. 3

    豚肉を漬けている間に、ご飯を3つに分けてボールのように丸める

  4. 4

    漬けおわったお肉をごはんの周りに巻く!
    ごはんが隠れるように。
    容器に残ったみりんと醤油は残しておいてください。

  5. 5

    まず、丸めたごはんに豚肉をかぶせて、後ろでうまくご飯を豚肉でかくす。最後にきゅっきゅっとにぎるといいです

  6. 6

    後ろから焼いていきます。あまった醤油とみりんをかけて、フライパンでやきます。焦げやすいので注意!コロコロと焼く。

  7. 7

    全体てきにお肉が焼けたら完成です!
    うまく焼けたら、いい感じに照りがつくと思います!

  8. 8

    チーズを乗せたいときは、
    チーズを乗せて1分ほど電子レンジでチンしてください

コツ・ポイント

ご飯は少しあったかいほうがいいかも!
お肉にたっぷりみりんと醤油をつけたままご飯に巻きましょう!
ロース肉のほうが巻きやすいかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いかぷぅ
いかぷぅ @cook_40275716
に公開

似たレシピ