豆腐で簡単♪絶品!ふわふわカニツナバーグ

豆腐で簡単に、ふわっふわで、しかも味は蟹!?お肉も使わず、さっぱりヘルシーなシーフードハンバーグです♪
このレシピの生い立ち
ファミレスのサーモンバーグ的なものが食べたかったので。ツナ缶とカニカマで安上がりに代用w
豆腐を使って、カサ増し&ヘルシーに仕上げてみました。
豆腐で簡単♪絶品!ふわふわカニツナバーグ
豆腐で簡単に、ふわっふわで、しかも味は蟹!?お肉も使わず、さっぱりヘルシーなシーフードハンバーグです♪
このレシピの生い立ち
ファミレスのサーモンバーグ的なものが食べたかったので。ツナ缶とカニカマで安上がりに代用w
豆腐を使って、カサ増し&ヘルシーに仕上げてみました。
作り方
- 1
豆腐はしっかり水切りしておく。
わかめは乾燥の場合は戻して、小さくカットしておく。 - 2
ボウルにカニカマを出し、なるべく細かく裂く。
- 3
②のボウルに、水切りした豆腐を加え、ゴムベラなどでペースト状になるようによく混ぜる。
- 4
混ざったら、汁気を切ったツナ缶とわかめを入れ、全体をさらによく混ぜて塩胡椒で味を整える。
(味見をする場合はここで↑) - 5
小麦粉を振り入れ、だまにならないように混ぜてひとまとめにする。
※写真のように塊になります。水っぽい場合は小麦粉追加で! - 6
手で小判形に成形し、油を熱したフライパンで焦げ目が少しつくくらい焼く。
- 7
焦げ目がついたらひっくり返し、弱火にしてアルミホイルなどで蓋をし、中まで火が通るようにじっくり焼く。
- 8
※豆腐なので火が通るのが遅いです。たまに様子を見ながら、10分ぐらい弱火で焼き続けてください^ ^
- 9
※焼く時にあまり触りすぎると崩れてしまうので、焦げ目がつくまでは触らず、ある程度火が通り固まってからひっくり返して下さい
- 10
両面こんがり焼き色がつき、中まで火が通ったら火を止める。
- 11
大葉を飾って、大根おろしとポン酢で食べるのがお勧めです♪
コツ・ポイント
じっくりよく焼くこと!火が通るのが遅いので、ひっくり返すまでに時間もかかり、触りたくなりますが我慢!笑
トッピングせずに食べる場合は(お弁当など)、マヨネーズを生地に大さじ2-3程度加えると味付きになります。
和風の場合は醤油少々でも。
似たレシピ
その他のレシピ