お花見いなりずし弁当

パナソニック
パナソニック @cook_40085326

※このレシピは、パナソニックのスチーム&可変圧力IHジャー炊飯器SR-SPX106を使用して作成しています。
このレシピの生い立ち
Panasonic Cooking

お花見いなりずし弁当

※このレシピは、パナソニックのスチーム&可変圧力IHジャー炊飯器SR-SPX106を使用して作成しています。
このレシピの生い立ち
Panasonic Cooking

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. いなりずし
  2. 白米 3カップ
  3. 昆布 5×5cm
  4. 油揚げ(半分に切り袋状に開く) 10枚
  5. 即席だしの素 小さじ1/2
  6. 合わせ酢
  7. 90mL
  8. 砂糖 大さじ3
  9. 小さじ2
  10. A
  11. 砂糖 60g
  12. 大さじ2
  13. 濃口しょうゆ 大さじ4
  14. 飾り
  15. 桜の塩漬け 6枚
  16. 木の芽 3枚
  17. 桜でんぶ 適量
  18. 紅芯大根(さくらの抜型で抜く) 6枚
  19. ゆで卵卵黄(うらごす) 少々
  20. きぬさや 3枚
  21. 枝豆 15粒

作り方

  1. 1

    ●ごはんを炊く
    お米を洗い、水をすしめし水位線:3まで入れて平らにする。
    昆布をお米の上にのせる。

  2. 2

    ※水の量は、お米のカップ数に合わせてください。

  3. 3

    (新米は少なめ、夏場は多め、かためがお好みの場合は少なめ、やわらかめがお好みの場合は多めに)

  4. 4

    ※お米の浸水は不要です(「炊飯」ボタンを押すと自動で吸水)。

  5. 5

    コースを設定し「炊飯」ボタンを押す。
    [お米:白米または無洗米]
    [炊き方:すし]

  6. 6

    ●油揚げを煮る
    油揚げを2~3分ゆで、油抜きする。

  7. 7

    鍋に油揚げと即席だしの素を入れ、水400mLを加え、弱火で約10分煮る。
    さらにAを加えて、汁けがなくなるまで煮る。

  8. 8

    ●すしめしを作る
    合わせ酢を鍋に入れて軽く温め、合わせ酢を作る。
    すしおけの内側を軽くぬらしておく。

  9. 9

    ブザーが鳴ったら、昆布を取り出し、ご飯をすしおけに移す。

  10. 10

    合わせ酢をご飯にまんべんなく振り入れ、切るように混ぜながら、うちわであおいで冷ます。

  11. 11

    乾燥しないように、固く絞ったふきんをかける。

  12. 12

    ●仕上げる
    油揚げにすしめしを詰める。

  13. 13

    ○桜の塩漬け:いなりずしに塩気を切った、桜の塩漬け、木の芽を乗せる。

  14. 14

    ○紅芯大根:いなりずしにさくらでんぶを乗せ、花形に抜いた紅芯大根をのせ、裏ごししたゆで卵の卵黄を乗せる。

  15. 15

    ○えだまめ:いなりずしに、ゆでたえだまめときぬさやを乗せる。

コツ・ポイント

紅芯大根やえだまめなどきみどりやピンク色の食材を使うと、春らしい色合いになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パナソニック
パナソニック @cook_40085326
に公開

似たレシピ