塩レモンでさっぱり味☆押し寿司ゼリー乗せ

しまっち&ちびまる
しまっち&ちびまる @cook_40120472

押し寿司の型は無いけど押し寿司が作りたくて、牛乳パックで型を作りました(’-’*)♪
このレシピの生い立ち
飾りを乗せた押し寿司が作りたかったのですが、型がない...牛肉パックで型が作れる、とのことで、作ってみました!材料の欄にゼラチンと押し寿司の型の記載漏れがあったので、追記しました。すみませんでした(>_<)

塩レモンでさっぱり味☆押し寿司ゼリー乗せ

押し寿司の型は無いけど押し寿司が作りたくて、牛乳パックで型を作りました(’-’*)♪
このレシピの生い立ち
飾りを乗せた押し寿司が作りたかったのですが、型がない...牛肉パックで型が作れる、とのことで、作ってみました!材料の欄にゼラチンと押し寿司の型の記載漏れがあったので、追記しました。すみませんでした(>_<)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 刺身用サーモン スライス6〜8枚
  2. アボカド 1/2
  3. 塩ゆでしたそら豆 10粒程度
  4. ポッカサッポロ塩レモン 大さじ1.5程度
  5. 顆粒昆布だし ひとつまみ
  6. 暖かいご飯 お茶碗2杯程度
  7. すし酢 適宜
  8. 熱湯 80cc
  9. 250cc
  10. クックゼラチン 8g
  11. 【押し寿司の型】
  12. 牛乳パック500㎜ 1個
  13. ハサミ
  14. セロテープ

作り方

  1. 1

    牛乳パック(500ml用)で、型を作ります。ハサミで切って、セロテープで整形( ・∇・)

  2. 2

    30ccの熱湯に3gのクックゼラチンを入れて溶かします。塩レモン小匙1を入れたボールに溶かしたゼラチンを入れ、混ぜます。

  3. 3

    更に100cc程度の水をいれ、混ぜ合わせます。

  4. 4

    牛乳パックで作った型に、ラップを敷き、溶かしたゼラチンを流し入れます。高さは7mm程度に。冷蔵庫で冷やし、固めます。

  5. 5

    固まったら、型から外し、それを土台に、サーモンで作った花と、アボカドの葉っぱを飾ります。

  6. 6

    サーモンの花は、台の上で作ってから、ケーキサーバー等でゼリーの上にそっと乗せると、簡単です。

  7. 7

    再びゼリーを作ります。50ccの湯に、顆粒昆布だしを一つまみと、5gのゼラチンを溶かし、大匙一杯弱の塩レモンに混ぜます。

  8. 8

    150ccの水をいれ、更に混ぜます。牛乳パックにサーモンを乗せたゼリーを戻し入れ、溶かしたゼラチンをそっと流し入れます。

  9. 9

    冷蔵庫で冷やし、固めます。溶かしたゼラチンは、サーモンの花がヒタヒタになる程度の量にすると、浮いてきません。

  10. 10

    アボカドの葉っぱが浮いてきたら、ちょっと固まり始めた頃に、箸で修正(‾∇‾*)ゞ

  11. 11

    固まった状態です。

  12. 12

    暖かいご飯にすし酢を入れ、寿司飯を作ります。塩ゆでしたそら豆を入れて、混ぜ合わせ、ラップを敷いた牛乳パックに入れます。

  13. 13

    いよいよ押し寿司♪蓋で押します。

  14. 14

    出来た押し寿司に、ゼリーを乗せて、出来上がり!

コツ・ポイント

雨の日曜日、やること他にない、そんな時にお勧めのメニューです( ・∇・)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しまっち&ちびまる
に公開
甘いもの大好き、唐辛子は食べれない、子供のような味覚の主人が食べやすいものをと日々マイルドな味を追及してます(‾∇‾*)ゞ「いつも寄り道」というブログでレシピやお勧めのキッチン用品なども紹介していますので是非ご覧ください。【URL】http://itumoyorimichi.com/
もっと読む

似たレシピ