作り方
- 1
ビンチョウマグロの生節。
トンボ節で売られている。 - 2
生節は皮を切り取り、2~3個にほぐす。生姜は千切りにする。
- 3
鍋に砂糖、みりん、醤油、生姜を入れ、生節を加え、
- 4
弱火で15~20分煮る。
- 5
おぼろ煮を細かくほぐし、小骨を除く。
- 6
ご飯にすし酢を振りかけ切るように混ぜる。
- 7
型に酢飯を入れる。左から竹、梅、松。
- 8
ほぐしたおぼろ煮をのせる。
- 9
抜き型をのせて、
- 10
押しながら、外側の型を引き上げる。
- 11
皿に盛って出来上がり。
コツ・ポイント
おぼろ煮の身は初めフォークで粗くほぐし、後は手で細かくほぐす。生節はカツオとビンチョウマグロの2種類ある。ビンチョウマグロは少し硬いように思う。
似たレシピ
-
★おもてなしにも★煮タチウオの押し寿司 ★おもてなしにも★煮タチウオの押し寿司
【太刀魚】アナゴの棒寿司のイメージで太刀魚の押し寿司です。やさしい味なので、お子様にも♪おもてなし料理にも使えますよ☆ れれこの隠れ家 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454561