ビーツの冷凍保存

しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716

生ビーツ安かったら、蒸して冷凍保存しときましょう♪
このレシピの生い立ち
ビーツ欲しい時に売ってないから、あったら即買い(。・_・。)

ビーツの冷凍保存

生ビーツ安かったら、蒸して冷凍保存しときましょう♪
このレシピの生い立ち
ビーツ欲しい時に売ってないから、あったら即買い(。・_・。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ お好きな量
  2. 蒸す量

作り方

  1. 1

    洗って40分程蒸します。
    タイマー合わせて冷めるまで放置。
    茹でるより、栄養分や色が水に溶け出さず、甘く仕上がります。

  2. 2

    茹でたら手で簡単に皮が剥けます。

    両端切り落として、乱切り、いちょう切り、千切りなどお好みの形に切ります。

  3. 3

    ボルシチは細切りもスタンダードですよ。
    (100均の黒いまな板シート便利☆ 手についた色はレモンで洗えば落ちますよ)

  4. 4

    パックして冷凍保存。

    ボルシチ作るときは、封切って鍋に放り込むだけ♪

コツ・ポイント

蒸し時間は大きさによって加減してください。
傷のあるものは、そこから色も流れ出るので、蒸すのがオススメ。
茹でる時も皮は剥かずにまるごとで。
用途決まってなかったら、丸ごと冷凍してもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716
に公開
気が向いた時にこれいいよってのを国籍ジャンル関係なくアップしていきます。大量&保存レシピが多いかな。
もっと読む

似たレシピ