豆腐と豚肉のすっぱ煮

かゆはな
かゆはな @cook_40243714

お弁当用なので味濃いめで、とろみをつけています。
絹ごし→木綿の方がいいと思いますが、私は絹ごしが好きなので!
このレシピの生い立ち
余った食材でお弁当のおかずを作ったところ美味しかったので、備忘録として。

豆腐と豚肉のすっぱ煮

お弁当用なので味濃いめで、とろみをつけています。
絹ごし→木綿の方がいいと思いますが、私は絹ごしが好きなので!
このレシピの生い立ち
余った食材でお弁当のおかずを作ったところ美味しかったので、備忘録として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉こま切れ 200
  2. にんじん 大5cm
  3. なす 中1本
  4. 絹ごし豆腐 150g
  5. ごま 炒め用適量
  6. ☆顆粒だし 小さじ1〜2
  7. ☆酒 大さじ2
  8. ☆砂糖 大さじ2
  9. ☆酢 大さじ2
  10. ☆醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐はしっかりと水切りをし、好みの大きさのさいの目に切る。
    片栗粉(分量外)をまぶしておく。

  2. 2

    にんじんは細めの千切り。
    なすは5mmぐらいの細切りにして、塩(分量外)をして5分ほど置く。一度洗って、かために絞る。

  3. 3

    調味料☆を全て混ぜ合わせておく。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、豚肉を焼く。色が変わったらにんじんを投入。

  5. 5

    にんじんがちょっとやわらかくなったかな?ぐらいで、なすを投入。全体を混ぜながら炒める。

  6. 6

    ドーナツ状にし真ん中に豆腐を投入。調味料☆を全体に回し入れ、蓋をして煮る。

  7. 7

    豆腐が崩れても良ければ、途中でひっくり返す。
    ・水分を飛ばす→8へ
    ・とろみをつける→9へ

  8. 8

    【水分を飛ばす】
    途中混ぜながらある程度煮たら、蓋を取って水分を飛ばして完成。

  9. 9

    【とろみをつける】
    火を弱くして「とろみちゃん」を豆腐以外にささっとふりかけ、豆腐に気をつけながら混ぜて完成。

  10. 10

    【とろみをつける】
    ※もちろん水溶き片栗粉でもOK!

コツ・ポイント

豚肉は面倒だしガッツリ食べたいので切りません。
味を薄める場合は酒を少し増やし、煮詰める時間を減らしてください。
絹ごしの水切りは必須です。拭いてから片栗粉をまぶします。それでも崩れます。笑
なすの塩もみは結構絞ってしまって大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かゆはな
かゆはな @cook_40243714
に公開
特に「料理大好き!」ってわけでもなく、でもインスタントにはあまり頼りたくない、普通の主婦です。母から教わったり適当に作って美味しかったものを、自分のメモ用に残していきます。
もっと読む

似たレシピ