おはぎのナカミと包み方 簡単です(^^)

QPはにー
QPはにー @cook_40025291

もち米と普通のお米で簡単にできます。普通に炊いて丸めるだけ。小さ目の卵くらの大きさのおはぎ20個くらいできます。

このレシピの生い立ち
簡単にできないかなぁ・・・と適当にやってみたらOKでした。

おはぎのナカミと包み方 簡単です(^^)

もち米と普通のお米で簡単にできます。普通に炊いて丸めるだけ。小さ目の卵くらの大きさのおはぎ20個くらいできます。

このレシピの生い立ち
簡単にできないかなぁ・・・と適当にやってみたらOKでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1合
  2. うるち(ふつのお米 1合
  3. 410cc
  4. 塩水 適宜

作り方

  1. 1

    お米ともち米は一緒にといで、水気をきっておく。

  2. 2

    炊飯釜に水を入れて普通に炊く。

    土鍋等で炊くときは浸水30分でOKです。

  3. 3

    炊上ったら、手に塩水を付けながら、ゆで卵の黄身程度の大きさに丸めておく。

  4. 4

    ラップ等にあんこを薄くのばして【3】をのせ、キュッと包む。ラップを外して形をととのえる。

  5. 5

    あんこは市販のものでもお好みのもので。

    こちらもどうぞ!
    レシピID : 17507469

コツ・ポイント

丸めるとき大きくなると、あんこで包むと巨大になります。大きさはお好みで!半潰ししていません。
あんこがのばしづらい時は、塩水を付けた指で均すやわらかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
QPはにー
QPはにー @cook_40025291
に公開
岩手県の海も川も山も近い町に住んでいます。銀河鉄道の終着駅ラオツェアーノ駅、太平洋 ★SHIRONEKO(http://www.geocities.jp/shironeko_kamaishi)食べ物に恵まれて幸せな日々に感謝                
もっと読む

似たレシピ