【応用】ゴボウチップス

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

ゴボウは繊維質が豊富ですがなかなか食べにくい食材です。おやつなら手軽に食物繊維がとれますし、塩を少しで作れて減塩効果も

このレシピの生い立ち
ちょっと遠出のお出かけ用にポテトチップスと一緒に作りました。自然な甘みがあって美味しいし、塩加減は自分好みに出来て塩分を気にする人にもオススメです。

【応用】ゴボウチップス

ゴボウは繊維質が豊富ですがなかなか食べにくい食材です。おやつなら手軽に食物繊維がとれますし、塩を少しで作れて減塩効果も

このレシピの生い立ち
ちょっと遠出のお出かけ用にポテトチップスと一緒に作りました。自然な甘みがあって美味しいし、塩加減は自分好みに出来て塩分を気にする人にもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. ゴボウ 1本
  2. 適量
  3. 青のり 適量
  4. ☆ 胡椒 適量
  5. ☆ 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    土付きゴボウは洗って皮を剥いておく
    【基本】ゴボウの皮剥き
    ID 20299423
    上記のレシピを参考に皮を剥きます

  2. 2

    ゴボウは縦方向に繊維が走っているので、ピーラーを使って縦にスライスしていきます。

  3. 3

    途中で片減りしたらゴボウを反対側に持ち替えて作業すると最後まで綺麗にスライス出来ます

  4. 4

    スライスしたゴボウは酢水にさらしてアク抜きと色止めをします

  5. 5

    5分程度浸したら酢水から出して、キッチンペーパーの上に並べて水分を吸い取ります

  6. 6

    数が多い時はさらに上からキッチンペーパーを乗せて並べます

  7. 7

    並べ終わったら揚げる準備をします。この準備時間で水分を最大限抑えておきたいのが狙いです

  8. 8

    油を180度に保ってゴボウを揚げて行きます

  9. 9

    水分が飛んで泡が出なくなってきたらバットで油を落とし冷めないうちにお好みの量の塩を振りかけます。

  10. 10

    青のりや胡椒などをアクセントにしても美味しいです。

  11. 11

    関連レシピ
    【基本と応用】ポテチ、コンソメ、塩、海苔
    ID 20385634

コツ・ポイント

アク抜きをしっかりすること。怠るとエグ味が強く残ります。酢は揚げると抜けてしまうので、その後に丁寧に水洗いしなくて良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ