昆布だしゴーヤピクルス

所沢産会社員
所沢産会社員 @cook_40080474

旨味があり甘くない、大人のピクルスです。
ゴーヤ好きな人は是非お試しください。昆布だしを使います。
このレシピの生い立ち
スーパーでゴーヤとミニトマトが安く、家に玉ねぎと人参が余っていたので作りました。

昆布だしゴーヤピクルス

旨味があり甘くない、大人のピクルスです。
ゴーヤ好きな人は是非お試しください。昆布だしを使います。
このレシピの生い立ち
スーパーでゴーヤとミニトマトが安く、家に玉ねぎと人参が余っていたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ(中) 1本
  2. 玉ねぎ(中) 半分
  3. 人参 半分
  4. ミニトマト 1パック
  5. 調味料
  6. こさじ1
  7. 昆布だし 4g程度
  8. お酢 200cc
  9. こしょう 適量
  10. (あれば)ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じです。
    玉ねぎ、人参は画像のものを半分使います。

  2. 2

    ゴーヤの種をとり、画像のように切ります。
    切り方はお好みで大丈夫です。私は大きめが好みなので、結構大きく切っています。

  3. 3

    人参1/2を短冊切りにします。
    切り方はお好みですが、ゴーヤの大きさ、厚さに合わせると、食べやすいと思います。

  4. 4

    ゴーヤと人参を別々にレンジで加熱します。
    ◇目安
    ゴーヤ 1分
    人参1分半分~2分

  5. 5

    温め終わったら、塩こさじ1を入れて手で混ぜて、ラップをして20分程度放置します。

  6. 6

    フライパンかお鍋に湯を沸かし、ミニトマトを30秒茹でます。これで皮が柔らかくなり、味が染みやすくなります。

  7. 7

    玉ねぎを櫛形に切り、バラバラにしておきます。

  8. 8

    ゴーヤと人参の入ったボウルの水分を切ります。

  9. 9

    ボウルにゴーヤ、人参、ミニトマト、玉ねぎを入れて、昆布だし4g、お酢200cc、こしょう適量を入れて、手で混ぜて放置。

  10. 10

    あればお好みでローリエを入れてください。
    たまに混ぜ、4時間以上漬けたら完成です。

コツ・ポイント

①ゴーヤの種のそばのワタを綺麗に取りすぎない方が、苦味が残って美味しいです。(苦味が苦手な人は綺麗に取ってください)
②お酢や塩の量は目安なので、調整してください。
③あれば、ローリエを入れていただくと、洋風になり、また美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢産会社員
所沢産会社員 @cook_40080474
に公開
埼玉県所沢市で採れてから35年経ちました。東京で働く独身男です。料理をするのは仕事から疲れて帰ってからなので、市販のレトルト食品なんかを取り入れて、手間をかけずに美味しいものをつくります!
もっと読む

似たレシピ