あ~幸せ!鮑ご飯と鮑バターソテー

鹿児島県長島町
鹿児島県長島町 @cook_40153758

鮑を贅沢にも使った美味しい温かいメニューです!
このレシピの生い立ち
鮑の大きさはまちまちで、どんな料理で食べたら身も肝も美味しく食べられるかと思って作ってみました。
バターソテーはおかずにもですが、お酒好きの方にも大好評です

あ~幸せ!鮑ご飯と鮑バターソテー

鮑を贅沢にも使った美味しい温かいメニューです!
このレシピの生い立ち
鮑の大きさはまちまちで、どんな料理で食べたら身も肝も美味しく食べられるかと思って作ってみました。
バターソテーはおかずにもですが、お酒好きの方にも大好評です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ◎鮑ご飯 白米 3合
  2. 1~2個
  3. ◎薄口醤油 大さじ1弱~強
  4. ◎料理酒 大さじ1強
  5. ◎みりん 大さじ1強
  6. ◎だし昆布、なければ昆布で可 カット1~2枚
  7. 適量
  8. のバターソテー  2~3個
  9. ※バター 10gくらい
  10. ※料理酒もしくはビールなど 大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    鮑を準備◎身の表面の汚れやヌメリを塩水で指の腹など使い洗い取ります。
    タワシでゴシゴシ洗うと身が固くなるので好みで加減を

  2. 2

    殼と身を外します◎平たいスプーンもしくは丸ヘラを殼と身の間にある貝柱の部分にぐっと入れ込みそのまま切り離します。

  3. 3

    肝と身を分けます◎出来るだけ肝を傷つけないよう包丁で切り分けてください。

  4. 4

    くちばしと言われる口の部分を切り落とす◎殼の尖った方向の部分に有り、切り取ると赤いところなのですぐ分かります

  5. 5

    鮑ご飯◎洗った白米にだし昆布を入れ、酒、醤油、みりん、肝を水で溶いたもの(適量)を入れ全体の水量は3合分弱になるよう炊く

  6. 6

    ご飯が炊き上がる前か炊き上がって直ぐに鮑を斜め切りにスライスしたものを炊飯器に入れ、そのまま蒸らします。

  7. 7

    よく混ぜて鮑ご飯の出来上がり。
    だしで使った昆布も刻んで混ぜ合わせてください。

  8. 8

    バターソテー※熱したフライパンにバターで肝を軽く炒め、料理酒もしくはビールなど入れひと煮立ちさせたら皿に取り上げておく

  9. 9

    フライパンをそのまま使いバター、もしくは調理油で斜め切りにスライスした身の部分を軽く炒め先ほどの肝と合わせまた炒める

  10. 10

    合わせて炒めたらすぐ取り出して、皿に盛り付けてください

コツ・ポイント

鮑が余り汚れているわけではなかったので、洗いすぎなかったのが柔らかさが出たのかな?と思います。
勿論刺身で食べるときは綺麗に身を洗ってください。
斜め切りにスライスしたほうが身が大きく見えます、ご飯は蒸らすときに入れるのがコツですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鹿児島県長島町
鹿児島県長島町 @cook_40153758
に公開
長島町は鹿児島県の北西部に位置し、温暖な気候と青く美しい海岸線に恵まれた町です。赤土バレイショ・養殖ブリ・みかん・芋焼酎などの美味しい味覚の町です。町の特産品をつかった数々のレシピを公開していきます。町の生産者の声と特産品を紹介する「長島大陸食べる通信」「長島大陸市場」も好評受付中http://taberu.me/nagashima/ http://nagashimatairiku.com/
もっと読む

似たレシピ