★へしこの食べ方おにぎり(福井の郷土食)

ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022

へしこは鯖のぬか漬け。梅干しと同様な食べ方が基本です。丸ごと焼いたりしないでね!
このレシピの生い立ち
へしこは保存食で、昔は米とへしこ1本あれば家族が何日も賄えました。へしこのぬかも捨てずに大根と煮たり調味料として使ったそうです。

★へしこの食べ方おにぎり(福井の郷土食)

へしこは鯖のぬか漬け。梅干しと同様な食べ方が基本です。丸ごと焼いたりしないでね!
このレシピの生い立ち
へしこは保存食で、昔は米とへしこ1本あれば家族が何日も賄えました。へしこのぬかも捨てずに大根と煮たり調味料として使ったそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 2~3膳
  2. へしこ(鯖の糠漬け) 2〜4cm
  3. 少々
  4. 海苔 2切れ
  5. とろろ昆布 少々

作り方

  1. 1

    へしこは使う分だけ端から包丁で切り、残りは袋の空気を出して密閉する。

  2. 2

    ぬかを付けたままで、巾1〜2cmに切りアルミホイルにのせて、トースターでこんがり焼く。

  3. 3

    焼いたへしこ(ぬかと骨をよけて)を真ん中に入れ、塩むすびにする。

  4. 4

    海苔やとろろ昆布を巻く。
    時間が経つとへしこの旨味がご飯にしみて美味しくなる。

  5. 5

    残りのへしこは密閉袋に入れ、冷蔵庫で保存してください。

  6. 6

    焼いたへしこ一切れと刻み海苔でお茶漬けも美味しいです。

  7. 7

    へしこ部門
    トップ10入りありがとうございました♡
    2023-6-5

コツ・ポイント

なるべくぬかを落さずに焼く方が美味しくなります。焼いた後、ぬかと骨をよけて召しあがってください。(ぬかは一緒に食べてもよい)
塩分が多いので少しづつ楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022
に公開
★付はトップ10入りレシピ。ご訪問ありがとうございます。つくれぽ、フォロー感謝致します♡盆正月以外は無休の黒色自営業です。主に時短、簡単料理と福井の郷土料理。母(80代)と義姉、息子のレシピも含みます。夫が化学調味料アレルギーなので使用は最少。調理師と電気工事士免許を持ちます。本業は電気。楽天レシピでは人気順で掲載。https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1890006134/レシピの動画は https://youtube.com/@kie
もっと読む

似たレシピ