我が家のお雑煮@関東

我が家のお雑煮!
醤油味・角餅のがっつり関東版。三葉の香りが大好きです。
簡単なのでお正月以外でも作って食べちゃいます♪
このレシピの生い立ち
母が作っていたものを、記憶している味と見よう見まねで。
家族みんな好きな味なので、
普通の汁物としても作ります。
今年はほうれん草が高くて王様のようだったので、
一束をちょっとずつ分けて使いました…
我が家のお雑煮@関東
我が家のお雑煮!
醤油味・角餅のがっつり関東版。三葉の香りが大好きです。
簡単なのでお正月以外でも作って食べちゃいます♪
このレシピの生い立ち
母が作っていたものを、記憶している味と見よう見まねで。
家族みんな好きな味なので、
普通の汁物としても作ります。
今年はほうれん草が高くて王様のようだったので、
一束をちょっとずつ分けて使いました…
作り方
- 1
お鍋に水を入れだしパック(だしの素)を入れ沸騰させる。
沸騰したら火を弱める。
※だしパックは製品のやり方通りに煮出す - 2
沸騰する間に具材を準備
■ほうれん草:よく洗って根を落とし3cm程のざく切り
■椎茸:石つきを取り2mm程の薄切り - 3
■三つ葉:1~2cm程のざく切り
※長持ちするのでうちは根三つ葉です
※丁度良い大きさの3つ葉の部分は飾り用によけておく - 4
■姫なると:斜め薄切り(なくてもOK)
■鶏肉:適当な大きさに切る
※うちは結構小さめに切っています。お好みで。 - 5
下準備した鶏肉を、①に入れひと煮立ちさせ、
灰汁は丁寧に掬いとる。
※灰汁を取らないと汁が濁ります… - 6
鶏肉に火が通ったら、ほうれん草の茎の方と椎茸を投入。
ひと煮立ちしたら、ほうれん草の葉の方を加え
ひと混ぜして火を弱める - 7
醤油を加えひと煮立ちさせ火を止める。
最後に塩をひとつまみ入れてひと混ぜ。
※この塩ひとつまみで味が変わるんです… - 8
よそう直前に三つ葉を加える。
お椀に先に少しだけ汁を入れてからお餅を入れると
器にお餅がくっつきにくいですよ~ - 9
飾り用の3つ葉、
お好みと時期で姫なると・柚子の皮を飾り付けて完成~
柚子がいい香りです♪
コツ・ポイント
醤油は味をみながら少しずつ。
最後の塩ひとつまみは必須(本当に味が変わります…)
柚子やなると、三つ葉は季節とお好みで~
ほうれん草は面倒なのでまんま入れてますが
時間が経つとベロンベロンに…
茹でたものをよそう時に添えるとよりキレイです
似たレシピ
-
-
【絶品】我が家のお雑煮 【絶品】我が家のお雑煮
基本 is 究極の我が家のお雑煮です♪特別な材料や調味料は使ってない基本的なお雑煮ですが、これが抜群に美味しいんです^ ^鼻から抜ける柚子と三つ葉の香りが、お正月をさらに感じさせてくれます! ENO’Sキッチン -
-
心も身体もホッとする♡我が家のお雑煮♪ 心も身体もホッとする♡我が家のお雑煮♪
お正月!!我が家の朝はこのお雑煮です♪醤油ベースのさっぱり味です☆隠し味にショウガが入りあったまりますよ〜! RIKA☆MAMA
その他のレシピ