ちょっと大きめ スフレチーズケーキ

グルテンフリーなレシピ
写真は巨大なのを作った時のものです。
このレシピの生い立ち
レシピを聞かれる事が多いので。
英語を先に作りましたが、自分用に日本語も。
ちょっと大きめ スフレチーズケーキ
グルテンフリーなレシピ
写真は巨大なのを作った時のものです。
このレシピの生い立ち
レシピを聞かれる事が多いので。
英語を先に作りましたが、自分用に日本語も。
作り方
- 1
巨大バージョンはこちら
- 2
卵白と卵黄に分けて卵白は出来れば冷凍庫に入れておく
冷蔵庫でも可 - 3
白カビチーズを使う場合は皮をはいで中身だけを使う
- 4
中身の重さを量ってからクリームチーズを足し200gに
●をミキサーに入れ滑らかにする - 5
湯煎してさらに滑らかな生地にする
- 6
卵黄を一つづつ加えその都度よく混ぜ、片栗粉も混ぜる
- 7
チーズの残り等がどうしてもあるので一度濾す
- 8
レモン汁2/3とレモンの皮を入れてよく混ぜる。
- 9
チーズ生地
★写真は26cmの時のものです★
- 10
メレンゲ
塩一つまみを入れ弱で混ぜ始める
泡が出始めたら強で泡立てる
白くなり始めたら砂糖を2回に分け入れる - 11
筋を描く様になったら、レモン汁と残りの砂糖を入れ、
再び弱に戻しキメを整える - 12
お辞儀するくらいの柔らかさで
- 13
チーズ生地にメレンゲを少量加え良く混ぜる
- 14
13をメレンゲに加え素早くきちんと混ぜる
※混ぜが足りないとマジックケーキに
(層が出来ます) - 15
150℃で40分位焼く
グリル用の網を使用
- 16
焼き上がり
生地は型より上に来ますが、冷めると入れた時程度に縮む
- 17
※下準備※
余熱は180℃底取れ型しか持っていないので、下段に鳥とか焼くためのバットを乗せてお湯を張っています
- 18
型にバターを塗ってから敷紙をして
出来れば冷蔵庫に入れておく
バターを塗ると型に紙が貼りつくので作業が楽 - 19
※失敗作※
生地の混ぜが足りない
チーズの水分が多い
両方の理由で層になります
メレンゲが固いと膨らみ過ぎて割れます
コツ・ポイント
チーズとクリーム類を合計で400g
チーズの種類は問いません
固めのチーズ+クリームチーズ+牛乳でも
水切りヨーグルト400gでももちろん可
バターも省略可
乳製品400g・砂糖・90g・卵3・粉30g
であればOK
似たレシピ
-
コーンスターチでスフレチーズケーキ☆ コーンスターチでスフレチーズケーキ☆
コーンスターチを使ったわが家のチーズケーキ☆写真は少し焼きすぎて、焦げちゃいましたが 笑 レモンが効いてますょ♪ よっちゃんだょ -
-
-
-
-
その他のレシピ