残った黒豆de抹茶パンナコッタ♪

舞衣ママ
舞衣ママ @cook_40033859

お正月に残った黒豆ありませんか?滑らかトロトロ抹茶パンナコッタに黒豆をあわせてはいかがでしょうか♪簡単にできちゃいます☆
このレシピの生い立ち
お正月で残った黒豆を使って何かできないか考えて作ってみたら、美味しくってお友達にも喜んで頂けました。簡単なのでおすすめです。

残った黒豆de抹茶パンナコッタ♪

お正月に残った黒豆ありませんか?滑らかトロトロ抹茶パンナコッタに黒豆をあわせてはいかがでしょうか♪簡単にできちゃいます☆
このレシピの生い立ち
お正月で残った黒豆を使って何かできないか考えて作ってみたら、美味しくってお友達にも喜んで頂けました。簡単なのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリンカップ4個分
  1. 抹茶パンナコッタ
  2. 抹茶 大さじ1
  3. お湯 大さじ2
  4. 粉ゼラチン 5g
  5. 大さじ2
  6. 牛乳 200CC
  7. 生クリーム(植物性でもよい) 200CC
  8. 砂糖 40g
  9. 黒豆ゼリー
  10. 黒豆 40粒
  11. 黒豆煮汁 70〜100CC
  12. 煮汁とあわせて150CCになるように 80〜50CC
  13. 砂糖 大さじ1〜2
  14. 粉ゼラチン 2g
  15. 大さじ1

作り方

  1. 1

    抹茶はお湯で溶いて、ゼラチンは水でふやかす。

  2. 2

    鍋に砂糖、牛乳、生クリームを入れ火に掛けて沸騰直前に火を止める。

  3. 3

    2に抹茶を入れて混ぜ溶かし、次にゼラチンを入れて溶かします。

  4. 4

    茶漉しで漉しながらカップに注ぎ冷やし固める。

  5. 5

    黒豆の煮汁、水を加え砂糖を入れます。少し甘目にし、沸騰するまで温める。

  6. 6

    ふやかしたゼラチンを加えて、あら熱をとり触っても冷たいくらいになるまで待ちます。

  7. 7

    4が固まったら、上に6を流し入れて、黒豆7〜8粒お好みで入れて冷やし固める。

  8. 8

    最後に残りの黒豆を上に乗せて飾ったら出来上がり。

コツ・ポイント

パンナコッタはフルフルぐらいの硬さです。固まってから黒豆ゼリーを作ります。黒豆ゼリー液を氷水にあてなから冷ますと早いです。必ず冷ましてからゼリー液を流し入れて下さい。砂糖はお好みで♪黒砂糖がオススメ。火にかけなくても、レンジで温めてもOK♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
舞衣ママ
舞衣ママ @cook_40033859
に公開
あるもので簡単に出来る料理が大好きです。美味しいものに出会えると幸せな気分になります(*^^*)つくれぽのお返事がなかなかできず申し訳ありません。作っていただけて、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。一つ一つ大切に読ませていただいてますが、きちんとコメントできず申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ