かぼちゃムース

わらべ詩
わらべ詩 @cook_40114511

旬のかぼちゃを使ってかぼちゃの黄色とチョコの茶色のコントラストがきれいに仕上げました。
このレシピの生い立ち
18cmホールの型にココアのスポンジとかぼちゃのムースを交互に入れて作ったりもしますが、スポンジを焼かずに手軽にできるバージョンを考えてみました

かぼちゃムース

旬のかぼちゃを使ってかぼちゃの黄色とチョコの茶色のコントラストがきれいに仕上げました。
このレシピの生い立ち
18cmホールの型にココアのスポンジとかぼちゃのムースを交互に入れて作ったりもしますが、スポンジを焼かずに手軽にできるバージョンを考えてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. グラハムクラッカー 50g
  2. バター 小さじ2
  3. 砂糖 小さじ2
  4. ココア 小さじ2
  5. ゼラチン 7g
  6. 50g
  7. かぼちゃ(裏ごし) 200g位
  8. 砂糖 50g
  9. 牛乳 120g
  10. 卵黄 L玉1個分
  11. 卵白 L玉1個分
  12. 砂糖 大さじ1
  13. ラム 小さじ1
  14. 生クリーム 100g
  15. チョコレート 少々

作り方

  1. 1

    ・かぼちゃの皮をむき、やわらかくなるまで蒸し煮にする。裏ごしして、重さをはかる。

  2. 2

    ・ゼラチンは水で溶いて、スプーンで混ぜて、スプーンごと冷蔵庫に入れておくと、使いやすい。

  3. 3

    ・型の底に敷くクラッカーを準備する
    ・ビニール袋にグラハムクラッカーを入れて、上から綿棒をころがして、こなごなにする。

  4. 4

    ・バター、ココア、砂糖も一緒に入れて、均一になるように、もむ。

  5. 5

    ・ 鍋に裏ごしした、かぼちゃと、砂糖、牛乳を入れ、煮立てる。
    (水分が多いかぼちゃは、よく煮詰める)

  6. 6

    ・一度、水につけて、荒熱を取る。
    (荒熱を取っておかないと、卵白が固まる)

  7. 7

    ・卵黄をかぼちゃの鍋に入れ、卵白はボールにとっておく。

  8. 8

    ・良く混ぜて、火にかけ、ぷくっと底からわき上がってくるまで、良く混ぜながら、あたためる。

  9. 9

    ・火からおろして、冷やしておいたゼラチンを入れて、良く混ぜて溶かす。
    ・ラム酒も加える
    ・氷水につけて、冷やしておく

  10. 10

    ・用意していたクラッカーを型の底に敷きこむ。

  11. 11

    ・卵白をハンドミキサーで、泡立てる。
    ・あとがつくくらいになったら、砂糖を加えて
    しっかり泡立てる。

  12. 12

    ・生クリームも泡立てる。
    (泡立ては卵白から、混ぜるのは、生クリームから
    ハンドミキサーの羽根を変えずに済むので!)

  13. 13

    ・かぼちゃの鍋に、生クリームから入れて、しっかり混ぜる。
    ・混ざったら、卵白も加えて混ぜる。

  14. 14

    ・混ざったら、種を絞り袋に入れて、クラッカーの上に絞り出す。

  15. 15

    ・半分くらいまで絞って、削ったチョコレートを
    のせ、その上からまた種を絞る。
    ・冷蔵庫で冷やし固める。

コツ・ポイント

☆水分の多いかぼちゃは多めに使う
水分が少なく、ある程度はほこほこした南瓜がいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わらべ詩
わらべ詩 @cook_40114511
に公開
 ドイツ在住中に、家庭で作るケーキの美味しさに魅せられてケーキ作りを始めました。 帰国後、ケーキの店をオープンしましたが、アトピーの子供が多いのに疑問を持ち、材料を見直し、添加物、化学物質をできるだけ使わないように、ケーキ、天然酵母パン、麹を作った料理を提供し、教室を開いています。                            管理栄養士
もっと読む

似たレシピ