私のちりめん山椒

Garbo @cook_40050916
薄味で淡い色に仕上げます!梅干しで酸味プラス。上品なあっさり味だからいくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
初夏に実山椒の塩漬けを作り一年間使いまわします。一番好きなのがちりめん山椒。色々試行錯誤してたどり着いたのがこの料理法。シンプルで最も美味しくできます。プレゼントにしてもとっても喜ばれますよ。梅干しの塩味と酸味がいい味を出してくれます。
私のちりめん山椒
薄味で淡い色に仕上げます!梅干しで酸味プラス。上品なあっさり味だからいくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
初夏に実山椒の塩漬けを作り一年間使いまわします。一番好きなのがちりめん山椒。色々試行錯誤してたどり着いたのがこの料理法。シンプルで最も美味しくできます。プレゼントにしてもとっても喜ばれますよ。梅干しの塩味と酸味がいい味を出してくれます。
作り方
- 1
ちりめんじゃこは熱湯で10秒湯がいてざるにとる。水分が切れたら鍋に入れて酒を加えて弱火にかける。
- 2
出汁を取った後の昆布を細切りにして1に加えゆっくり10分程煮る。
- 3
水分がほぼなくなったら梅干の実を細かく叩いて種と一緒に加え、薄口醤油とみりんも加えて更に煮る。
- 4
水分が殆どなくなったら実山椒の塩漬けを加えてざっと混ぜ、火から下す。梅干しの種を取り除く。
- 5
バットに広げて粗熱を取る。
コツ・ポイント
じゃこは酒でゆっくりと炊きあげることです。初夏に山椒の実が出回ると毎年塩漬けを作ります。実を熱湯で茹で一度湯を捨て、ザルに取り流水でざっと洗い再びたっぷりの水をいれて3%の塩を加えて煮ます。指で潰せる位ならOK。ザルに取り冷凍保存1年。
似たレシピ
-
-
山椒ちりめん (ちりめん山椒) 山椒ちりめん (ちりめん山椒)
市販のちりめん山椒は山椒がおしるし程度で、当たり外れがあり、おいしいけど悲しい。自分で好きなだけ山椒入れてどこを食べても山椒!っていうちりめん山椒を作ってみました。さあ、大葉を散らしてごはんと食べよう!小分けにして冷凍保存がおすすめです。 yomocat -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20024837